2004年2月1日

足環/リング

シロ足環の文字・数字(VV02 鸚哥の絵01J 328

この数列は何を意味しているのだろう?

最初の「VV02鸚鵡の絵」は、横一列の均等に刻印されているので

恐らく「VV02」は、シロ@ヨウムを繁殖させた所の固定認識ナンバー

鸚鵡の絵(オウムの横顔)は、リングサイズ等から見て中型鸚哥の分類か?

最後の数字「328」は、後から手打ち刻印されたと分かるので

これは、シロ個体に割り当てられた数字なのは確実

 

では

「鸚鵡の絵(オウムの横顔)」の次に、縦に刻印されている「01」は?

足環に打刻されている記号/数字で、何故「01だけ縦書き」なんだろうか?

恐らく「01」は誕生年だと思うが、次に打刻している「J」は何の意味なのか?

シロ誕生は9月末頃?なので、2001年1月「JANUARY」では変だなと思っていたが

もしかしたら

2001年度の10番目(A.B.C...J)の月、「2001年10月」の表記法?

 

ヨウム雛は

生後4週間弱で親鳥から離して、人工育雛開始

生後4〜6週間で、足環(内径11ミリ〜)を填めないと足首が通ら無い?

生後2ヶ月で羽揃い巣立ち、3ヶ月で一人餌開始

 

そうならば

最初に出会った時に、フクロウの子供のように見えたのは何故?

こんぱまる幼鳥部屋で、他の生後4ヶ月前後と比べてシロだけ幼く見えたのは何故?

迎え入れ1週間で、何故あんなに、いとも簡単にペレット食に変換できたんだろうか?

迎え入れて約2週間で、何故「440gから480gへと、約1割もの体重増加」したのか?

足環に、あんなにも数列が並んでいるのに・・誕生年月が刻印されて無いはずがないのでは?

こんぱまる出身で同型文字/絵配列の足環を填めた中型鸚哥類を育てている方は居るが

ネット上に公開のヨウムには、なぜか見当たらない同型の足環記号配列

 

疑問疑惑は、考えれば考える程

分からなくなってくる

体重測定:470グラム

久しぶりの焼き芋/薩摩芋を、ベランダ日光浴しながら賞味中のシロ

 

 

2004年2月3日

太陽が雲に隠れてない限りは・・暖かい日差しで気持ち良〜いが

風が吹くと、寒さを感じる今日の天気(最高気温8度)

 

月間天気予報に依ると

降雨は平年並みで、今月は晴れる日が多いが

月末には再度、冷た〜〜い寒気が入ってくるらしい

明日からは、最高7度/最低マイナス2度前後の日が続くとの予報

 

夜、ケージ暖房している所為か?

最近のシロの口癖は暖かい!暖かいね!

以前は頻繁に聞けた「寒いね!」は、最近喋らなくなったシロ

 

そう言えば

頻繁に喋っていた「御免なさい!」「分かりました!」も

最近は、たまに耳にするだけになった

・・・と、云うことは・・・

パパが、シロを怒る事が少なくなって

あまりパパを困らせる事はしなくなった?って事か?

この頃の、シロお気に入りの言葉は

嫌だ!何してるんですか〜どうしたんね?

 

ヨウムの言語記憶範囲は、どれくらい在るんだろう?

体重測定:470グラム

階段を下降飛行し、着地せずに方向転換し上昇飛行〜!の遊びに熱中しているシロ

 

 

2004年2月5日

今朝、目が覚めると・・雪が少し積もっていた

今も時折、思い出したように風が吹き、雪が舞っては居るが

昼前から、徐々に雪雲が消えていき、青空が広がり太陽が照りだしてきた

本日の朝食「黒ヒマワリのスプラウト」給餌後

カボチャ団子制作時に、またもや「冷蔵パームオイル」容器に顔を突っ込み

一心不乱に延々と食べまくっているシロだが・・肝心のカボチャ団子は食べようとしない

 

そこで、一計

太陽も照りだして気持ち良い天気に成りだした昼前

部屋で遊んでいるシロをケージに戻し、ベランダに連れ出すと

さっそくのように、ケージ内に入れたカボチャ団子を食べ始める奴

なんとも不思議な習慣?行動のシロ

体重測定:470グラム

正月の蜜柑に変わって、最近は・・先ずは林檎から囓り始める趣向になった

 

 

2004年2月7日

風は冷たいが、太陽が照ると暖かった昨日は

久しぶりのベランダ日光浴&水浴びで過ごしたシロ

一転、今日は不思議な天気で・・青空が覗く中、朝からの降雪

最低室温10度/最高20度弱(遅い午後)で、平均室温14度前後

 

エネルギーが有り余っている感じのシロは

雨/雪でない限りは、暖かい日差しのベランダで日光浴/外気浴

 

もちろん

晴れては居るが、風が吹いて寒く感じる時は

ベランダと部屋の境(桟)にケージを置いて風を避け

ケージ後方より、電気ヒーター暖房しながらの日光浴/外気浴を実施

寒くても、お外の空気は美味しいだろ〜?シロ!

野生のヨウムは、木漏れ陽の太陽光線下で過ごしていると言うが

赤道直下の中央アフリカと違って、太陽光線の弱い日本

中央アフリカの、あんなに強い太陽光線下で

灰色の外見のヨウムって事は・・?

きっと!

ヨウムは、日光浴が好きに違いない!と信じ切っている馬鹿パパ

体重測定:470グラム

久しぶりのホウレンソウ給餌、先ずは茎を美味しそうに食べて、葉は囓り倒すシロ

 

 

2004年2月9日

最高気温10度〜/最低0度〜の

ホンワカ暖かく感じる日が続いている昨日今日

暖かい春は、いつ頃くるのかな〜と待っているシロ&パパ

 

食餌趣向

**カボチャ団子よりも、生カボチャのワタ/種を欲しがり食べる**

**アブラヤシから採取した「レッドパームオイル」を異常に欲しがり食べる**

**普段は青菜を食べなくても、この時期に育った青菜(ホウレンソウ等々)は好む**

 

・・と、例年この時期(1月下旬〜2月)は食餌趣向が変化するみたいだ・・

ペレットを食べ始めたのも、パームオイルを好みだしたのも

今まで給餌しても食べない物を食べ出すのも、この時期

何故なんだろうか?偶然なのだろうか?

!不思議な現象だ!

野生ヨウム生息地の中央アフリカには

乾期(雨の降らない暑い日々)と、雨期(激しい降雨)ぐらいしか無い

・・と思うのだが・・現地野生ヨウムの繁殖期は、何時なんだろう?

シロが此の時期、特に栄養価の高い食餌を取り出すって事は?

春が間近に迫っている来ているのが分かっているのだろうか?

なんとも不思議なシロ@ヨウムの食餌趣向変化

体重測定:470グラム

激しい遊びの所為なのか?いつの間にか、鼻の上を擦り剥いているガキん仔シロ

 

 

2004年2月11日

ここ数日間、冬場の美味しい青菜として

シロに「ほうれん草」を給餌中

鳥飼いさん達は、灰汁成分「硝酸」の所為で給餌を敬遠されているが

今が旬で、冬場は味も栄養効果も高くなっているホウレンソウ

一般的には、湯がいて灰汁抜き処理するが

***根元を切り落とし、10分間ほど水に付けて置くと灰汁が取れる***

 

この水差し方法で、灰汁抜きすると

シロ@ヨウムが好む「しゃきしゃき感」を損なわずに

大好きな茎を囓って食べてくれるホウレンソウ

 

ちなみに

市販の有機栽培青菜購入後は、直ちに袋ごと水に漬けて数分放置

その後よく水気を切ってから、冷蔵庫に保存すれば・・鮮度が格段に長持ち〜!

青菜嫌いの仔に

いちど試してみても損は無い、美味しい旬の冬野菜

これをきっかけに大好物になるかもしれないぞ!

体重測定:470グラム

今日は本当に暖かい快晴日、依ってシロの大好きな!ベランダ日光浴&水浴びだ〜

 

 

2004年2月13日

巷では、明日は「聖バレンタインデー」

何時かは・・シロも意中の相手に、チョコレートならぬ「吐き戻し」プレゼント!

その日の為にも?

3月下旬並みに暖かく快晴の今日は

ベランダ日光浴&シャワーで、雄に磨きをかけるぞ〜!

シロとパパは同性なので

未だ「吐き戻しプレゼント」は無いが、毛繕いは上手いかもしれない!

うたた寝しているパパに近づき、忍び足で徐々にパパの顔に接近〜

パパの顔を、間近で観察してから

先ずは、額/鼻を舐め舐め!唇を軽く優しく噛み噛み!

パパが目を開けると・・シロは頭を下げて、カキカキの催促!

シロの喉/頬/頭/瞼・・をカキカキ/毛繕いしてやると

満足したように、横になっているパパの頭へと移動し

頭上で毛繕いしながら鞘カス/脂粉を撒き落とす

こんな時のシロは

太股・・脇の下・・と、何処を触ってみても全くの無抵抗

時には、毛繕いの催促と思ったのか?再度パパの頭/耳などを毛繕いしてくれるが

普段は、もっぱら自分の毛繕いに熱中気味のシロ

 

そろそろ、花粉症の時期到来

鼻がムズムズ、目がショボショボしだしてきたが・・

案外、パパの場合は「シロ脂粉症」とでも言わなくちゃいけないかも??

体重測定:470グラム

明日から下り坂との天気予報、またまた冬の寒さが戻ってきそうな今週末