 
 
 2005年9月17日
今月中旬以降、最高気温30度を超す真夏日は稀になり
最低気温20〜23度と、朝晩の気温も徐々に下がり始めてきた
 
それに連れて、ついにシロ好物のトウモロコシが店頭から姿を消し
店頭を飾っていた露地物葡萄も徐々に少なくなり始めている今日この頃
 
それとは反対に、庭の青紫蘇は茎先端に小さな穂紫蘇を付け始め
ハラペーニョは、沢山の実を盛んに大きくさせ徐々に赤味を帯びて来だし
サトウキビは残暑の陽光を浴びながら、3m大にまで成長してきて間もなく収穫可能
2005年9月17日
今月中旬以降、最高気温30度を超す真夏日は稀になり
最低気温20〜23度と、朝晩の気温も徐々に下がり始めてきた
 
それに連れて、ついにシロ好物のトウモロコシが店頭から姿を消し
店頭を飾っていた露地物葡萄も徐々に少なくなり始めている今日この頃
 
それとは反対に、庭の青紫蘇は茎先端に小さな穂紫蘇を付け始め
ハラペーニョは、沢山の実を盛んに大きくさせ徐々に赤味を帯びて来だし
サトウキビは残暑の陽光を浴びながら、3m大にまで成長してきて間もなく収穫可能
 今の時期、シロが食べられる旬の美味しいものと言えば
家庭菜園の「穂紫蘇」「ブラックベリー」「レモングラス」等々
普通の枝豆の旬は終わってしまったが、来月は美味しい「黒枝豆」の収穫期
 
今年初めて本格的に給餌し始めた「枝付き枝豆」
枝付き枝豆購入後は、シロが握り易く食べ易いように
一枝に実を5個前後付けて切り落とし、熱湯で約3分間ほど茹でて冷蔵庫保存
今季から給餌し始めた枝豆・・今の所、飽きる気配も無く喜んで食べているが
枝付き枝豆を給餌できるのも・・今週一杯くらいで最後かな〜
 
それにしても、本当に美味しそうに食べるな〜お前は!
今の時期、シロが食べられる旬の美味しいものと言えば
家庭菜園の「穂紫蘇」「ブラックベリー」「レモングラス」等々
普通の枝豆の旬は終わってしまったが、来月は美味しい「黒枝豆」の収穫期
 
今年初めて本格的に給餌し始めた「枝付き枝豆」
枝付き枝豆購入後は、シロが握り易く食べ易いように
一枝に実を5個前後付けて切り落とし、熱湯で約3分間ほど茹でて冷蔵庫保存
今季から給餌し始めた枝豆・・今の所、飽きる気配も無く喜んで食べているが
枝付き枝豆を給餌できるのも・・今週一杯くらいで最後かな〜
 
それにしても、本当に美味しそうに食べるな〜お前は!
 体重測定:485グラム
(只今、パパ自己紹介ページを執筆中〜〜!この連休中には貧乏旅行記をアップするぞ!)
体重測定:485グラム
(只今、パパ自己紹介ページを執筆中〜〜!この連休中には貧乏旅行記をアップするぞ!)
 
 
 
 
 2005年9月19日
薄曇りの中、昼前から太陽が照り出してきたが
今朝は、ドンヨリした曇り空の中、梅雨時みたいな凄い雨
シロは早朝から目覚めて、薄暗い室内で独りオモチャ遊びに熱中していた
 
朝食の野菜果物/カボチャ団子を用意してから
雨降りのベランダに出ると・・シロは、喉の調子が良くなるのか?
さっそく、お喋り全開中〜!・・本当にお前はベランダ滞在が好きだな〜!
2005年9月19日
薄曇りの中、昼前から太陽が照り出してきたが
今朝は、ドンヨリした曇り空の中、梅雨時みたいな凄い雨
シロは早朝から目覚めて、薄暗い室内で独りオモチャ遊びに熱中していた
 
朝食の野菜果物/カボチャ団子を用意してから
雨降りのベランダに出ると・・シロは、喉の調子が良くなるのか?
さっそく、お喋り全開中〜!・・本当にお前はベランダ滞在が好きだな〜!
 満4歳誕生日に、何かオモチャでも買ってやるか!とも思ったが
オモチャを買い与えるよりも、パパが元気ムンムンでシロと遊んでやるのが一番?
 
何か美味しそうなオヤツでも買ってやろうか!とも思ったのだが
既製品のオヤツよりも、ベランダ菜園に好物の美味しい物が出来ているので
サトウキビ・穂紫蘇・ブラックベリーなど、生で新鮮なものを給餌した方が一番?
 
と、自分に言い聞かせ
明日のシロ満4歳誕生日には
 
3m大までに成長した、ベランダ栽培の沖縄産「サトウキビ」
急に花を咲かし始め穂を付けだした青紫蘇、シロ大好物の「穂紫蘇」
今年は実が成らないな〜と思っていたが、少しだけ出来た「ブラックベリーの実」
など今年初物の美味しい珍味を、シロにプレゼント給餌
 
って事で、今年のシロ誕生日は現金を使わずに・・パパの手間と愛情をプレゼント〜!
 
明日から「動物愛護週間」が始まる
よく考えてみると・・シロは動物愛護週間に生まれたんだな〜〜
満4歳誕生日に、何かオモチャでも買ってやるか!とも思ったが
オモチャを買い与えるよりも、パパが元気ムンムンでシロと遊んでやるのが一番?
 
何か美味しそうなオヤツでも買ってやろうか!とも思ったのだが
既製品のオヤツよりも、ベランダ菜園に好物の美味しい物が出来ているので
サトウキビ・穂紫蘇・ブラックベリーなど、生で新鮮なものを給餌した方が一番?
 
と、自分に言い聞かせ
明日のシロ満4歳誕生日には
 
3m大までに成長した、ベランダ栽培の沖縄産「サトウキビ」
急に花を咲かし始め穂を付けだした青紫蘇、シロ大好物の「穂紫蘇」
今年は実が成らないな〜と思っていたが、少しだけ出来た「ブラックベリーの実」
など今年初物の美味しい珍味を、シロにプレゼント給餌
 
って事で、今年のシロ誕生日は現金を使わずに・・パパの手間と愛情をプレゼント〜!
 
明日から「動物愛護週間」が始まる
よく考えてみると・・シロは動物愛護週間に生まれたんだな〜〜
 体重測定:490グラム
(店頭から姿を消したと思ったが、長野産トウモロコシを発見!これが最後の購入か?)
体重測定:490グラム
(店頭から姿を消したと思ったが、長野産トウモロコシを発見!これが最後の購入か?)
 
 
 
 
 2005年9月21日
昨日今日と最高28度/最低24度/湿度6〜70%と
暑くも寒くも無い曇り空が続き、ときおり思い出したように雨が降る
雨が降り、湿度が上がると・・日中ベランダ滞在のシロは快適で嬉しいらしく
鋭い鳴き声で囀ったり、濁声のカラスを真似たり、パパ語の復唱学習に余念が無い
それにしても
ここ数日のシロの凄まじい食欲は、何処から湧き出るのだろうか?
やはり「食欲の秋」は、人間だけじゃないんだなぁ〜
2005年9月21日
昨日今日と最高28度/最低24度/湿度6〜70%と
暑くも寒くも無い曇り空が続き、ときおり思い出したように雨が降る
雨が降り、湿度が上がると・・日中ベランダ滞在のシロは快適で嬉しいらしく
鋭い鳴き声で囀ったり、濁声のカラスを真似たり、パパ語の復唱学習に余念が無い
それにしても
ここ数日のシロの凄まじい食欲は、何処から湧き出るのだろうか?
やはり「食欲の秋」は、人間だけじゃないんだなぁ〜
 昨日今日と、シロは御馳走三昧
「赤味付いたブラックベリー」・・完熟した実よりも青い果実を好む奴
「白い花を咲かせ始めた穂紫蘇」・・シロが食べると、良い匂いが漂って来る
「初物の新鮮な沖縄産サトウキビ」・・直径2〜3センチ大だが、ほのかな甘みを感じる
「坊ちゃんカボチャ」・・栄養満点の新鮮な種/ワタも、レッドパームオイルと合えて給餌
「高級握り寿司の生サーモン」・・わさび抜きで握った寿司ネタ/生鮭を生で食べる贅沢な奴
その他、季節外れだが・・「長野産/生トウモロコシ」「固茹でした枝付き枝豆」
と豪華三昧!な食餌内容で
昨日今日と、シロは御馳走三昧
「赤味付いたブラックベリー」・・完熟した実よりも青い果実を好む奴
「白い花を咲かせ始めた穂紫蘇」・・シロが食べると、良い匂いが漂って来る
「初物の新鮮な沖縄産サトウキビ」・・直径2〜3センチ大だが、ほのかな甘みを感じる
「坊ちゃんカボチャ」・・栄養満点の新鮮な種/ワタも、レッドパームオイルと合えて給餌
「高級握り寿司の生サーモン」・・わさび抜きで握った寿司ネタ/生鮭を生で食べる贅沢な奴
その他、季節外れだが・・「長野産/生トウモロコシ」「固茹でした枝付き枝豆」
と豪華三昧!な食餌内容で シロ満4歳の誕生日を御祝い
 
シロ、美味しかったか〜?
「パパ、御馳走様でした!」
って言葉を、何時か教えなくちゃな!
シロ満4歳の誕生日を御祝い
 
シロ、美味しかったか〜?
「パパ、御馳走様でした!」
って言葉を、何時か教えなくちゃな!
 体重測定:495グラム
(「貧乏旅行記」執筆完了〜!・・若き時代の馬鹿パパに興味ある方は、御一読を!)
体重測定:495グラム
(「貧乏旅行記」執筆完了〜!・・若き時代の馬鹿パパに興味ある方は、御一読を!)
 
 
 
 
 2005年9月23日
生後4ヶ月で迎えた幼鳥期〜各種学習期間の若鳥時期
パパの考える躾教育期間の満3歳までは、結構気を遣って来たが・・
満4歳を迎えた今現在は、シロもパパもお互いに理解出来合える仲にまで成長
お互い大事な存在だが・・在る意味、空気のような気楽な存在へと進歩中
2005年9月23日
生後4ヶ月で迎えた幼鳥期〜各種学習期間の若鳥時期
パパの考える躾教育期間の満3歳までは、結構気を遣って来たが・・
満4歳を迎えた今現在は、シロもパパもお互いに理解出来合える仲にまで成長
お互い大事な存在だが・・在る意味、空気のような気楽な存在へと進歩中
 「パパ語の理解度」
***食餌***
「ゴハン!」「ご飯だよ〜〜!」と言いながら給餌
「スプラウト」「カボチャ団子」「野菜果物」の食餌準備完了と理解
例え、パパ特製混合シード/キクスイ社ペレメイトなどを食べて居ても
パパが用意する新鮮な朝食/食餌を、心待ちにしているシロ
 
***体重測定***
朝の溜糞排泄後、「体重測定〜!」と言いながら計量秤へ乗せる
「xxグラム」「シロは大きいなぁ〜」「ゴハン、沢山食べたもんな!」と独り言のパパ
「オッケイ!」とパパが言う迄は、何時までも計量秤の上に大人しく乗って居てくれるシロ
偶に夕方などに計量する時も、「オッケイ!」の言葉まで大人しく乗っている奴
お陰で、毎日の体重測定が楽に感じるパパ
 
***ケージ帰還/就寝***
夕方、「パパ、お仕事」「シロは、お家に帰ってネンネ」・・と
人間の子供のように、優しく言い聞かせながら行動すると・・素直に納得するシロ
聞き分けが悪い時は、再度優しく「シロは、良い仔だ!」「シロは、お利口だもんな」
と言い聞かせてやると・・納得したのか?諦めたのか?・・案外と素直にケージ帰還してくれる
偶に、日没後もカーテンレールの上で過ごして帰りたがらない時も在るが
太陽が沈むと、眠くてしょうがない自然児シロ
 
***呼び戻し/手招き***
放鳥中のシロを「お出で」「シロ、お出で!」と言いながら手招きすると
独り遊びしていても・・手や肩に飛んで来たり、カーテンを伝わって下に降りて近づいて来る
それでも飛んで来ない時には・・「シロ、お出で!」「パパ、行っちゃうよ!」とトドメの言葉
すると、何かに熱中していても・・必ず飛んでくる可愛い奴シロ
これって、単にパパの手/パパと遊びたいだけかな?
 
***外気浴/水浴び/ベランダ滞在***
「お外、行こうか?」「お外、天気良いね!」と言いながらケージへ戻す
もちろん、ケージ内に「本日の美味しい野菜果物」が吊してあるのが合図にも為るが
シロの大好きなベランダに出るんだ!と分かっているようで、素直にケージ内に入っていく
ケージに入ると、大好きなブランコに乗って後ろを振り向き、ケージ扉が閉じられ
パパがケージを持ち上げて、ベランダに出してくれるのを待っている
ベランダに出ると、さっそく本格的に食餌に熱中するシロ
毎日がピクニック気分のベランダ滞在
 
と、決してパパ語のみを理解している訳じゃないが
「パパの顔つき」「パパの態度仕草」「パパの言葉」で物事を判断/理解
ヨウムって鳥は、本当に凄い!生き物だと実感出来る奴だ!
「パパ語の理解度」
***食餌***
「ゴハン!」「ご飯だよ〜〜!」と言いながら給餌
「スプラウト」「カボチャ団子」「野菜果物」の食餌準備完了と理解
例え、パパ特製混合シード/キクスイ社ペレメイトなどを食べて居ても
パパが用意する新鮮な朝食/食餌を、心待ちにしているシロ
 
***体重測定***
朝の溜糞排泄後、「体重測定〜!」と言いながら計量秤へ乗せる
「xxグラム」「シロは大きいなぁ〜」「ゴハン、沢山食べたもんな!」と独り言のパパ
「オッケイ!」とパパが言う迄は、何時までも計量秤の上に大人しく乗って居てくれるシロ
偶に夕方などに計量する時も、「オッケイ!」の言葉まで大人しく乗っている奴
お陰で、毎日の体重測定が楽に感じるパパ
 
***ケージ帰還/就寝***
夕方、「パパ、お仕事」「シロは、お家に帰ってネンネ」・・と
人間の子供のように、優しく言い聞かせながら行動すると・・素直に納得するシロ
聞き分けが悪い時は、再度優しく「シロは、良い仔だ!」「シロは、お利口だもんな」
と言い聞かせてやると・・納得したのか?諦めたのか?・・案外と素直にケージ帰還してくれる
偶に、日没後もカーテンレールの上で過ごして帰りたがらない時も在るが
太陽が沈むと、眠くてしょうがない自然児シロ
 
***呼び戻し/手招き***
放鳥中のシロを「お出で」「シロ、お出で!」と言いながら手招きすると
独り遊びしていても・・手や肩に飛んで来たり、カーテンを伝わって下に降りて近づいて来る
それでも飛んで来ない時には・・「シロ、お出で!」「パパ、行っちゃうよ!」とトドメの言葉
すると、何かに熱中していても・・必ず飛んでくる可愛い奴シロ
これって、単にパパの手/パパと遊びたいだけかな?
 
***外気浴/水浴び/ベランダ滞在***
「お外、行こうか?」「お外、天気良いね!」と言いながらケージへ戻す
もちろん、ケージ内に「本日の美味しい野菜果物」が吊してあるのが合図にも為るが
シロの大好きなベランダに出るんだ!と分かっているようで、素直にケージ内に入っていく
ケージに入ると、大好きなブランコに乗って後ろを振り向き、ケージ扉が閉じられ
パパがケージを持ち上げて、ベランダに出してくれるのを待っている
ベランダに出ると、さっそく本格的に食餌に熱中するシロ
毎日がピクニック気分のベランダ滞在
 
と、決してパパ語のみを理解している訳じゃないが
「パパの顔つき」「パパの態度仕草」「パパの言葉」で物事を判断/理解
ヨウムって鳥は、本当に凄い!生き物だと実感出来る奴だ!
 体重測定:490グラム
(曇り空ながら適度に晴れる運動会日和の三連休・・シロも室内/ベランダで大運動会)
体重測定:490グラム
(曇り空ながら適度に晴れる運動会日和の三連休・・シロも室内/ベランダで大運動会)
 
 
 
 
 2005年9月25日
何時も通りに、窓を網戸にして寝たら
北風が吹き、最低気温19度と寒いくらいだった昨晩〜今朝
少し風が吹いて曇り空の中、太陽が昇り照りだしてきても最高26度止まり
明日から天気は良いが・・朝晩は冷えて20度を切り18〜19度前後
最高気温も、27〜29度前後との週間天気予報
 
シロは、今朝もベランダでピクニック気分の食餌
冷んやり爽やかな風が吹く中で、満腹後は五月蠅いほどにお喋り中〜!
2005年9月25日
何時も通りに、窓を網戸にして寝たら
北風が吹き、最低気温19度と寒いくらいだった昨晩〜今朝
少し風が吹いて曇り空の中、太陽が昇り照りだしてきても最高26度止まり
明日から天気は良いが・・朝晩は冷えて20度を切り18〜19度前後
最高気温も、27〜29度前後との週間天気予報
 
シロは、今朝もベランダでピクニック気分の食餌
冷んやり爽やかな風が吹く中で、満腹後は五月蠅いほどにお喋り中〜!
 ついに、秋の味覚「栗」が店頭に並び始めた
大きな一粒/¥30前後と、まだまだ高価だが・・早速、購入〜!
さっそく茹でて、半分に切ってシロに渡すと・・嘴で上手に穿って食べている
美味しいだろ〜〜!パパも食べてみたけど、美味しかったもんな!
 
シロが喜んで囓って食べている姿を見ると
パパまで嬉しくなってくる親馬鹿
ついに、秋の味覚「栗」が店頭に並び始めた
大きな一粒/¥30前後と、まだまだ高価だが・・早速、購入〜!
さっそく茹でて、半分に切ってシロに渡すと・・嘴で上手に穿って食べている
美味しいだろ〜〜!パパも食べてみたけど、美味しかったもんな!
 
シロが喜んで囓って食べている姿を見ると
パパまで嬉しくなってくる親馬鹿
 体重測定:490グラム
(秋の食材登場と共に、シロの食卓から枝付き枝豆/家庭菜園プチトマトが消えてしまった)
体重測定:490グラム
(秋の食材登場と共に、シロの食卓から枝付き枝豆/家庭菜園プチトマトが消えてしまった)
 
 
 
 
 2005年9月27日
平年並みか高めの気温とは云え、最高気温26度の曇り空
秋分の日以降は、朝晩18〜19度までに下がって来た瀬戸内/広島
外よりは約3〜5度高い室温の中、深夜ケージにはバスタオルを掛けて防寒
 
と云うことは・・逆算すると
外の最低気温が10〜12度前後から・・深夜暖房を開始しなくちゃいけない
昨年の日記を読み返して見ると・・来月10月下旬頃から深夜ケージ暖房の開始
そろそろ、仕舞ってある「60Wペットヒーター」の通電テストしておかなくちゃな!
2005年9月27日
平年並みか高めの気温とは云え、最高気温26度の曇り空
秋分の日以降は、朝晩18〜19度までに下がって来た瀬戸内/広島
外よりは約3〜5度高い室温の中、深夜ケージにはバスタオルを掛けて防寒
 
と云うことは・・逆算すると
外の最低気温が10〜12度前後から・・深夜暖房を開始しなくちゃいけない
昨年の日記を読み返して見ると・・来月10月下旬頃から深夜ケージ暖房の開始
そろそろ、仕舞ってある「60Wペットヒーター」の通電テストしておかなくちゃな!
 あと3ヶ月も過ぎれば、日本滞在4年間を終えるシロ
食欲旺盛なシロを観ていると・・やはり、秋が来るのが分かっているようで
パパ特製混合シードの中でも、特に「亜麻仁(フラックス・シード)」を食べている
 
このところ「アブラヤシ油(レッドパームオイル)」をカボチャ団子に混ぜていたが
来月以降は、再度フラックス・シードオイルを購入して給餌した方が良いかも知れない
 
この亜麻仁オイル、栄養効果抜群の物だが
管理が難しく、日持ちしないので結構高く付くのが難点
まあ、パパも一緒に摂れば問題無いのだが・・あまりパパ好みじゃない味
あと3ヶ月も過ぎれば、日本滞在4年間を終えるシロ
食欲旺盛なシロを観ていると・・やはり、秋が来るのが分かっているようで
パパ特製混合シードの中でも、特に「亜麻仁(フラックス・シード)」を食べている
 
このところ「アブラヤシ油(レッドパームオイル)」をカボチャ団子に混ぜていたが
来月以降は、再度フラックス・シードオイルを購入して給餌した方が良いかも知れない
 
この亜麻仁オイル、栄養効果抜群の物だが
管理が難しく、日持ちしないので結構高く付くのが難点
まあ、パパも一緒に摂れば問題無いのだが・・あまりパパ好みじゃない味
 体重測定:485グラム
(「早く!」「パパ、早く!」と喋っているが・・いったい何の事を言っているんだろう?)
体重測定:485グラム
(「早く!」「パパ、早く!」と喋っているが・・いったい何の事を言っているんだろう?)
 
 
 
 
 2005年9月29日
今日は、見事な快晴の秋晴れ
気温28〜30度までに上昇しそうな暖かさだ
来週からは、最高気温26度止まりの曇り空が続くとの天気予報
早速、ベランダでケージ水洗いついでに、シロも水浴びしてスッキリボーイ
2005年9月29日
今日は、見事な快晴の秋晴れ
気温28〜30度までに上昇しそうな暖かさだ
来週からは、最高気温26度止まりの曇り空が続くとの天気予報
早速、ベランダでケージ水洗いついでに、シロも水浴びしてスッキリボーイ
 そろそろ、海外通販でシロの食料を購入したいのだが
今日現在、$1=¥112強と円安模様の相場
110円を切って、もう少し円高にならないと・・買えないな〜!
 
海外通販で使うカード払いだと・・手数料1〜2%足した相場で換算引き落とされる
何しろ、いつも注文商品合計金額と送料が同額程度かかるしな!
有機栽培品は高くつくが、これもシロの健康の為!
シロが体調を崩してからでは、遅すぎるもんな!
 
いずれにせよ、来月末迄には注文しなくちゃいけないが
今の所、円高要因となるものは見当たらないな〜
そろそろ、海外通販でシロの食料を購入したいのだが
今日現在、$1=¥112強と円安模様の相場
110円を切って、もう少し円高にならないと・・買えないな〜!
 
海外通販で使うカード払いだと・・手数料1〜2%足した相場で換算引き落とされる
何しろ、いつも注文商品合計金額と送料が同額程度かかるしな!
有機栽培品は高くつくが、これもシロの健康の為!
シロが体調を崩してからでは、遅すぎるもんな!
 
いずれにせよ、来月末迄には注文しなくちゃいけないが
今の所、円高要因となるものは見当たらないな〜
 体重測定:485グラム
(鶏に鳥インフルエンザのワクチンを!のニュース・・将来、安全な食品が少なくなる?)
体重測定:485グラム
(鶏に鳥インフルエンザのワクチンを!のニュース・・将来、安全な食品が少なくなる?)