![]() 枕崎には参加せず、RJOF 防府北基地でのフライト 10/7 TakeOff;13:13 Landing;13:46 Top;650m 33min 10/8 TakeOff;11:03 Landing;11:55 Top;1200m 52min 北からの風でクラウドストリートが上空に 久々に1000mオーバーのフライト ![]() 9月は2日参加で3回のフライト。@防府北基地RJOF 今週末は雨。来週は3連休!最後の枕崎に行きたいところです。 さてさて、夏休みの宿題工作完了し、いざフィールドへ 工作も機体も完璧でございました。 SCORPION F5J Span : 2300mm Motor: Hacker A20-20LEVO Flight Weight : 650g M氏も誘って久々のフライトしかし暑い!! 2人で8フライト、組み立て&片付けいれて約2時間の出来事 あまりにも暑い! 2時間外にいただけでグロッキーです。 2012.8.16 2012年4月29日 防府飛行場RJOF Take off 13:45 Landing 14:06 Fright Time :21min Top 450m ![]() 2012年3月24日 的形滑空場 F3B西日本予選 前日の雨の後、西からの爆風の中開催されました。 いろんなことが起きましたが、皆さんお疲れ様でした。 役員の皆さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。 当分は国内最後の競技会になるかも・・・・。 予選はチームの皆さんのおかげで通過したものの 本選は11月末開催予定。メキシコ人になってる可能性大です。 2012年F3B西日本予選結果(写真の得点表からPDF化) 2012年2月○日 防府飛行場RJOF PILATUS B4 JA2222 航跡 Take off: 14:34 Landing: 15:11 Flight time:37min Top450m渋かった〜
FOSA F3B 5月末には完成させていただいていましたが、6月はいろいろあって なかなか予定が合わず、とうとう7月からは輪番休業で皆さんとは休みが合わず。 お盆の日曜日に香川県岩瀬フィールドでご対面です。 非常に前情報どおりにすばらしい機体です。予選はこれで決定。 ![]() 7月から業界が輪番休日になり、木、金曜日のお休みで、なかなか飛べませんが 現在、お世話になっている実機のPILATUS-B4 JA2222です。 古いけど、なかなか綺麗に維持しております。 ある日のフライトレポートです。 (中国航空協会 古谷さんのレポート) ![]() フラウスの短い足を製作しました。 というのも、アンカーを打ち込む穴がウインチ本体のBOXに近く ワンウェイ切り替えレバーをいつも叩いて壊しそう・・・。 また。地べたにごろんと置くのが可愛そうでしたので・・・。 そこで 山洞金物店 にて、部材切断して送っていただきました。 穴あけ加工とネジ加工のみで完成。 縦足は以前、RCクラブの坂本氏にあつらえてもらったものを活用。 サーマル工房 Ka-8C 1/3スケール 高知ラジコンクラブ飛行場にて 製作依頼して完成して以来なかなか高知まで取りにいけなかったのですが この連休も実機の枕崎Ka-8bに乗ろうと考えていましたが、いかんせん 技量が落ちてしまっています。まだまだ練習をしないと・・・・。 ということで枕崎はあきらめて、ようやく高知行き決定です。 サーマル工房谷村さんのもとに伺わせていただきました。 前日にメカ積みの一部と調整を完了させ、5月1日に初フライト。 最初から陸風から海風に変わる間際のサーマルをゲットし5mスパンが見えにくく なるくらいまで上昇し、フライトも堪能してまいりました。 谷村さん、新階さんありがとうございました。 また、高知ラジコンクラブの方々にもお世話になりました。 機体は日大理工学部航空部の今は引退したJA2191 Ka-8C実機のスケールです。 学生時代には銅賞獲得や獲得1000mもやった思いである機体を再現していただきました。 Ka-8Cは世界でも12機しか製造されず日本にはこの機体ただ1機が輸入され シリアルNo.は810010で10番目の機体です。 サーマル工房谷村さんの機体が後方に移っています。2機でランデブーフライトの様子です。 カメラ&編集はサーマル工房谷村さんによりYouTubeにUPされているものです。 詳細はサーマル工房 工作室にて 実機Ka−8が欲しくてお話をいただいたのがまだ中国にいたとき、 いろいろと搬送等の手続きを枕崎グライダークラブの方々に行っていただき 10月に秋田大学から移転登録を正式に済ませた実機Ka-8b JA2495 日本に最後に入ってきたKa−8bです。 現在、枕崎グライダークラブの方々で整備していただいています。 来年5月連休には見に行きたいです。 駐機場所:枕崎空港 サーマル工房さんにJA2191日大Ka-8Cの作成を依頼しました。 ほぼ完成間近な状態です。 各所ディテールを詳細に再現していただき 実機Ka-8Cにほぼ近い状態で再現していただいております。 サーマル工房さんの工作室でもアップされています。 2009.10.4 2004年8月より中国の工場立ち上げ業務に移り、月の半分以上中国で仕事。 その間細々とフライトを続けていました。 2007年3月1日から2009年3月ENDまで中国南京に赴任し 今年4月1日付けで日本に帰任できました。 帰任後は何かと今まで家を空けていたことやら仕事やらで なかなかフライトで来ませんが、これからぼちぼちと このHPの更新を行っていきます。 ![]() 和気に集う皆さんとのフライトは最高ですね。 何時もいつも仕事のストレスを忘れさせていただけます。 目指すはNPO法人。本日開所された的形滑空場。 西日本での日本選手権が可能な場所が出来つつあるようです。 ![]() Onyx−JWS 昨年のF3Jに間に合うようにと取り寄せていただいていた Onyx−JWSが初フライト。 今年のF3J用主力戦闘機としてこれから煮詰めていきます。 とにかく素直。良く浮きます。 今年のF3Jは関西的形滑空場で! RMの胴体変更作業完了。 2007年2月頃から2009年3月までの中国フライトログです。 中国大陸でRCグライダーを飛ばそう! ブログで公開。 中国日記 ↑クリックで移動 長い間ありがとうございました。2009年3月末で終了です。 ![]() ![]() 黒松さんのブログ TO THE SKY 風のささやき・・・2 ![]() TO THE SKY風のささやき・・・・
![]() >>広島市近郊の空物専門SHOP<< 一度はのぞいてみて下さい。滅多に手に入らないものもここにはある場合があります! 優しい社長が、何でもお答えいたします。 ![]() (@を半角に直してください。) ![]() ![]()
| ||||||