----------------------------------------------------------------------------------------------------
ジャイアンツ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
『常勝』、球界の盟主などと言われるジャイアンツ。常にスーパースターを何人も抱え、優勝候補に常に居つ
づける。勝つのが当たり前。
そんなジャイアンツはアンチ・ジャイアンツファンを生み出した。ジャイアンツさえ負ければ何でも良いのだ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
『常勝』そんな名前が付くデッキなど有る筈が無いと思っていた。しかし、プレイヤーの意図に反してデザイ
ナーや会社側ではゲームバランスなどそこまで気にしていないのであろう。
デザイナー推奨デッキ。極端な安定度と永久ブロックシステムにより最強の名を今でも欲しいままにしている。
それが赤単ラフレシアだ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
赤単ラフレシアでは勝って当たり前。逆に赤単ラフレシアを打ち負かすデッキを欲するのは世の常、人の常で
はなかろうか?今回はアンチラフレシアについて考えてみたい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ラフレシアの永久ブロックシステムに耐性が無い場合、ラフレシアセットができてしまうと手も足も出ない状
況になる。そういうデッキが存在している以上、何らかの対策を準備しておくべきであろう。そして、そのもっ
とも明快な答えが強襲や高機動などのブロック不能能力である。
逆にブロック不能能力が無いパターンを検討してみよう。アンチ赤単ラフレシアを検討する場合、ラフレシア
システムを崩壊させる。つまりオペレーション破壊に特化する事が最も有効な手段であろう。バグを量産するラ
フレシア・プロジェクトを破壊する事が出来れば、永久ブロッカーは発生せずにラフレシアとの殴り合いになる。
それであれば赤単ラフレシアなど単なる5・5・5ユニットだ。普通の赤単中速と同じ対処が可能になる筈だ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
まず一つ目の戦略、ブロック不能能力の内で高機動を選択する場合、利用される色は青が中心になるであろう。
特に合体ZZのシステムや、ガンダム試作1号機フルバーニアンを利用したデッキが多くなると思われる。また
最近では条件付きでは有るが緑勢力にも高機動ユニットが増えてきているので、青緑を選択する可能性も有る。
一つ目の戦略でもう一つの「ブロック不能能力」、強襲を考えてみよう。現在、強襲を持つユニットは緑に集
中し、後は各色に2〜3枚程度存在するだけだ。つまりは強襲をメインの戦略に選択するイコール緑勢力を利用
すると言って過言ではなかろう。
また、キャラクターやユニットによる条件付き強襲を利用するバターンも有り得るが、余程のダメージ量でなければ現実性は低いであろう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
次に2つ目の戦略、オペレーション破壊への特化を考えてみよう。
矢張りオペレーション破壊と言えば青のコマンドの特徴だ。邪魔されにくい物、効果範囲が広い物など環境に
応じるバリエーションの多さが有る。また、オペレーション破壊能力を持つユニットまでも存在している。
もう一つの選択が黒だろう。黒は基本的に大量破壊を目的としたカードが多く、逆にピンポイントで1つのオ
ペレーションを破壊するカードは1枚しか今のところ無い。しかし、ラフレシア相手であれば別段問題は無いと
言えよう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
上記の様にアンチラフレシアを検討した場合、青と緑が選択される確率が高いと言える。だが、実際にはどうだ
ろうか?ラフレシアの対抗として私の身の回りに存在しているデッキを列挙してみよう。
1、青緑ビート(高機動、強襲、ギレン・ザビ、電撃作戦)
2、青黒コントロール(核の衝撃、ガンダム(ティターンズ仕様)、決戦前夜)
3、黒単コントロール(核の衝撃、ガンダム(ティターンズ仕様)、混戦)
4、合体ZZ(ZZガンダム、高機動、落ちてきた空)
5、白単SEED(PS装甲)
等が現環境の代表的なデッキだろう。これらを見ても判るように、青をメインにしたデッキでも青のカードを決
め手に出来ていない。
以前、一世風靡した赤青や、青単ブーストを見ることも減ったのではないだろうか。青は結局は突破力とダ
メージ量の不足が起きているのではなかろうか?
----------------------------------------------------------------------------------------------------
それに対して古き良き『ジオンウィニー』の復権の兆しが有る。アンチラフレシアを推し進める上である程度
のスピードを犠牲にした結果、ウィニーに「ひかれる」デッキがほとんどになってきた。また、合体ZZの弱体
化も要因の一つかもしれない。ラフレシアセットが間に合うと手が出ないが、それに間に合えば良いのだ。後は
少々のアンチカードを利用すればラフレシアに勝つことも無理な注文では無い。また、ラフレシア以外に強いと
いう点も見逃せないだろう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
実は健全な環境に成ってきたのでは無かろうか?
ラフレシア、アンチラフレシア群、ウィニーと「三すくみ」の状況に成ってきているのではないか。結果、そ
の隙間を縫って色々なデッキが生まれ活躍することが出来るのではないか?
ラフレシアが安定のデッキの極致で有るとするならば、色々な手段でラフレシアに対抗するデッキが有るがそ
れらのスピードが遅い結果、不安定の極致であるウィニーが復権とは意外なことでは有るまい。逆にその様な環
境をすり抜け、コンボデッキが横行するのも当たり前といえば当たり前だ。
現在のカードパワーがインフレ状態のガンダムウォーが、もう一度健全なゲームバランスを得ることが出来ればカードゲームとしての寿命は延びるのかもしれない。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
(02.12.12)初出
----------------------------------------------------------------------------------------------------
戻る