頁末

----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
スリーパー・ホールド
----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
 ・技名
   スリーパー・ホールド
 ・大分類
   締め技
 ・中分類
   スリーパー
 ・小分類
   スリーパー・ホールド
 ・開発者
   知りません
 ・得意とするレスラー
   特になし
 ・変形技
   ランニング・スリーパー、胴締めスリーパー・ホールド、スウィング・スリーパー
   チョーク・スリーパーフロント・スリーパー
 ・進化系
   片羽締め、コブラクラッチ、ドラゴン・スリーパー
 ・連携技
   特になし
----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
 柔道で言う裸締めとスリーパー・ホールドは基本的に腕の組み方が異なる。プロレス式
では、両手を合わせるようにクラッチしたり、インディアングリップ(ジャーマンやチキ
ンウィング・フェースロックに用いる、指を絡め合わせるグリップ)を使う。

 柔道出身者が増え、片手を自分の腕で挟み、逆の手で相手の頭を抑えるスリーパーが一
般的になった。

(02.05.13)
----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
 プロレスでは昔から使われていて、相手が「落ちた」かどうか確かめると言う演出を生
み出した。

 締められている相手の片手をレフェリーが上げると力なく落ちる。もう一度上げる、落
ちる。3度目に落ちそうになったところ、復活、力コブを出しながら片手を掲げ脱出する
。と言うのが定番の演出。

(02.05.13)
----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
 上記の演出がある為、歳を取ったレスラーがフィニッシュとして使う事が多い。力を使
わず、的確に相手をしとめることが出来る上に、相手自分双方の見せ場を演出できる為で
あろう。

(02.05.13)
----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
 プロレスの試合でロープワークが盛んになった為、スリーパーにもロープワークが組み
込まれるようになった。それがランニング・スリーパー。
 相手をロープに振り、それを迎え撃ってのスリーパーホールドがそれ。

(02.05.13)
----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
 本来は立ち技、もしくは座った状態の相手にかける技であったが、そのまま寝技に持ち
込んでボディー・シザースとの複合技として使うこともある。

(02.05.13)
----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------
頁頭

型毎 Indexに 戻る


五十音別 Indexに 戻る


プロレス技データベース 戻る

----------*---------*---------*---------*---------*---------*---------*---------