シグマリオンIIの修理(その2)

またまたシグマリオンです。前回と同じ機体なのですが、今回は蝶番が壊れたらしく、ゆるゆるになっています。かつ、液晶は点灯しません。
蝶番の破損は定番の故障らしく、シグマリオンの分解・改造HPではよく取り上げられています。

まずは、マザーボードを見てみます。これは、裏蓋を開けた状態です。3回目ともなると、すぐにばらせるようになりました。
すると、右端の蝶番部分がガタガタになっています。どうも、液晶側の枠の破損だけではなく、本体側にも影響があるようです。
このように、液晶側に六角形の枠があり、ここに本体側の金具がはまるようになっているのですが、まわりに補強が入っていないため、使っているうちに割れてしまうようです。
やはり、本体側にも影響がでていました。金具を固定している埋め込みナットの周囲のプラスチックが割れてしまい、ナットが外れています。

このようなプラスチック部品の破損は、やはり「プラリペア」でしょう。

すでに他の修理でもよく使っています「プラリペア」です。
ただ接着するだけでなく、埋めることや、無くなった部分を作ることができるのが特徴ですね。
まずは本体側の埋め込みナットを補修します。
割れた部分を一部取り除き、この部分にプラリペアを流し込んで固めます。
こんな感じになりました。とりあえずくっついたようです。
次に液晶側なのですが、補強するのに詰め物が必要となります。プラリペアで全部埋める手もあるのですが、詰め物をすれば量が少なくてすみます。他のページでは「つまようじ」がぴったりと紹介されているので、私も爪楊枝を使ってみます。ただ、通常の木の爪楊枝ではなく、100円ショップで売っていたプラスチック製の爪楊枝です。「プラリペア」との相性もよさそうですし。
ためしにさしこんでみると、ちょうどいい感じです。あとは、これを短くきって詰め込むことにします。
このように、ぴっちり(でもないか)詰め込みます。ま、プラリペアを使うので、隙間にも流し込んでしまえばぎちぎちにする必要はないと思います。
このようにに、プラリペアを流し込み、固めます。これで少々では空回りすることは無いでしょう。
いろいろいじっているうちに、前回ハンダ付けしたところがとれてしまいました。
ここも再度ハンダ付けして、テープで補強します。
またまた復活しました。
これでまた使ってみてもらいます。

トップページへ戻る