(社)福山青年会議所 最近の活動
ばら祭JCメンバーの中から福山祭企画実行委員長を毎年輩出し、メンバー総出で祭を表に裏に支えています。
ロサファンタジー(緑化支援チャリティーコンサート) 阪神淡路大震災の復興支援で始まった「ばら祭ロサファンタジー」。スタートさせたのはばら祭に関わったJCメンバーです。ルミカライトに託して送る復興へのみんなの願いで今年も素晴らしいイベントになることでしょう。
ホームステイ事業 1993年より毎年、タイ、中国、韓国の子供大使を福山へ迎え、ホームステイによる国際交流を続けています。
ローズマインドTOネパール 普段何気なく捨てているものから価値を生み出し、それを国際貢献に役立てようというプロジェクト!。使用済みテレフォンカードや切手などをみなさんから送って頂き、昨年は60万円近い価値を生み出すことができました。その資金でネパールのパタンという町に子供たちの通学用の橋を架けました。今年は学校を建て直すプロジェクトを進めています。
広域的まちづくり運動 私たちの暮らす生活圏「びんご」の中にエリアを持つ7つの青年会議所(井原・因島・尾道・笠岡・福山・府中・三原)が集まって「びんご連邦会議」という組織を作り、「びんご」をあたかも、新しい感覚を持った魅力溢れる一つのまちにするんだという夢を持って、さまざまな広域的なまちづくり事業を行っております。 私たちの生活圏備後は独自の歴史文化に支えられ、海あり山ありの気候温暖、そして必要な都市機能と自然が生活に密着した日本で最も暮らしやすい地域です。だから、このまちに暮らす魅力はいっぱいあります。暮らしに密着した備後の魅力をみなさんから教えて頂き、ここに暮らす私たちの共有の財産にしたい。そして全国の人々に伝え、備後の魅力を体験して好きになってもらいたいと、備後の7つの青年会議所とともに推進している「広域的まちづくり運動」の一環として、これら備後の魅力を冊子「備後百選」にまとめて発行したり、インターネットで発信しています。 マイハートコンサート
グリーンリーダーズ