Baby pro ロゴ  
TOP - ショッピング - プレゼント - FAQ - 売れ筋ランキング - Baby-Pro REPORT - おすすめリンク - システムガイド - Baby-Proについて

[ AUTO KIDS neo ]

コンビ B型ベビーカー 片手開閉モデル



独特の片手開閉を持つオートキッズの第2弾です。
3グレード8色展開の充実ラインナップ。

ハンドル上部のグリップと本体開閉機構を連動させ、グリップのひねりで簡単に開閉が出来るようにくふうしたB型ベビーカー。若干コツは要しますが、他のメーカーのものもワンタッチ開閉については多少練習がいりますので、そういう意味では同じようなものです。(開閉の仕組みはメーカーごとにかなり違います。)

コンビ伝統のフレームの剛性感の高さは推奨に値します。長く使ってもぐらついたりしない信頼度の高いフレームです。

同社のB型ウェルキッズなどはとてもコンパクトなので、前輪キャスターをロック、または方向を揃えないとうまく畳めませんが、オートキッズはサイズに少し余裕があるので、キャスターフリーのまま、無造作に畳んでも大丈夫です。(逆に言えばウェルキッズシリーズよりは少し折り畳みサイズが大きくなります。)

しかし軽さは引けをとりません。最軽量タイプは3.7キロとB型最軽量クラス。機動性を発揮します。
 


 ショッピングページへ 
グレードは3段階。469・439・399(数字は定価を表しています)。

各グレードとも下記のスペックは同一です。
対象   7カ月〜2才まで
サイズ
<開>W485×D720×H970
<閉>W345×D275×H950

オートキッズ ネオ EG-RS469
 
タンバリンベージュ(TB) タンバリンオレンジ(TO)
エアスルーシステム  
  

本体重量 フル装備重量4.2kg

闇雲に軽量化を図らず充実装備を施したハイグレードタイプ。

・頭部を振動から守るエッグショックパット
・幅広でソフトなワイド車輪採用

・大きく使いやすいビッグバスケット
・通気性の良いエアスルーシステム
・大きな日除けとメッシュウィンドゥ
・ステー無しでのシンプル自立

     


オートキッズ ネオ RS439
アーバンレッド(AR) アーバンネイビー(AN) アーバンブラック(AB)
エアスルーシステム
  

本体重量 フル装備重量3.9kg

中間グレードのネオ。下記の装備があります。
・大きく使いやすいビッグバスケット
・通気性の良いエアスルーシステム
・ステー無しでのシンプル自立
    
  

オートキッズ ネオ RS399
 
ブリリアントイエロー(B) ブリリアントオレンジ(BO) ブリリアントネイビー(BN)
  

本体重量 フル装備重量3.7kg

とにかく「軽さ」を求める方にお勧め。とはいえ、基本性能は
万全なので快適に利用できます。元気カラーが特徴。
(ブリリアントイエローはイエローといっても
かなりグリーンに近い色合いです。ご注意ください。)
  


上記の操作解説は、購入前の参考のみならず、購入後の実際の操作のときにも参考にしてください。この製品の開閉操作は良く出来てますので、慣れるとなるほどかなりスマートに開閉が出来ますが、直感的に分かるタイプの操作ではないので、「うまくいかない…」と悩む前に、図解を良く理解して手順良くマスターしてください。


< アドバイス >
上の図解は商品に付いてくる物ですが、一部修正しています。開くときの操作部分ですが、
メーカーの図解通りにやってもどうしてもうまくいかないのために手順を変えています。


ポイント@ 開く動作
マジックレバーを下に回して本体を左右方向に広げたら、レバーから手を離し、左右どちらかのグリップ部分に持ち替えて、サッと上に持ち上げてください。最初のうちは、車輪がすべて地面から離れる位置まで、少し勢いをつけて持ち上げる方がスムーズです。ベビーカーが自重で広がり、開ききったところでロックがかかります。
(マジックレバーの赤いレバーを握ったままだとロックがかからず手間取りますので、グリップ部に持ち替えましょう。)グリップを持つ位置も、端を持って斜めに掲げる方がうまくいきやすいです。

慣れればあまり掲げなくても、少し開いたら地面に降ろして、地面に車輪を軽く押し付けて全開させることも出来るので、動作は慣れるほど小さく出来ます。

ポイントA たたむ動作
畳むときは、図解の通りでうまくいきます。強調したいのは、マジックレバーを持つ手を「順手」にするか「逆手」するか、それによってやりやすさに違いがあるということです。背丈にもよると思いますが、私は「逆手」がいいな、と思いました。

手順ですが、マジックレバーの赤い部分を握ったら、思いっきり後ろに倒してください。すると簡単に前後に畳めます。もう一段の折り畳みをするためにマジックレバーを持ったまま上方向に持ち上げます。車体が浮く程度に少し掲げてから、地面にトンッと降ろします。
タイミングをマスターすると、最終のフックのかかりまでスムーズにいきます。

ポイントB
この商品にはあまりおもちゃやクッションなど、余分な装備を付けない方がいいかもしれません。開閉に支障のないものや取り付け位置なども注意して、ご利用下さい。

●Auto Kids Neo(オートキッズネオ) 機能詳細

この部分はメーカーCOMBIホームページの機能解説ページをコピーさせて頂いてます。
気になるところは、Baby-Proなりのコメントを加えてます。
( Baby-Proのコメント部は「BP:」の印が付いています。)

オートキッズ ネオ
[ベビーカー] オートキッズ ネオ
コンビ独自の機能「マジックレバー」で、赤ちゃんをだっこしていたり、荷物を持っていたりして片手がふさがっているときでも、空いている方の手で簡単にオート開閉ができます。3.7〜4.2kgの軽量ボディに、赤ちゃんへのやさしさを満載。
for Mama
片手に赤ちゃんをだっこしたまま、空いている片手でレバーを操作するだけで、簡単にオート開閉できます。
特許出願中
BP:開閉操作にはそれなりにコツがいります。タイミングや力加減を練習して要領をつかんで下さい。
大型カゴでたくさん収納。ものの出し入れが便利なように、取り出し口を広くしました。(RS-469・RS-439のみ)
BP:各メーカーB型のカゴはほとんど機能しないものでしたが、この改良はVery Good。
駅の改札や買い物などでも両手が自由に使えるショルダーストラップ付きです。
BP:汚れた車輪が体に付きにくいショルダーで使いやすいです。ショルダーがずり落ちやすいので、滑り止めをお願いしたら、ゴムをつけてくれるようになりましたが、ちょっと緩いものが多いのが気になります。
片手で簡単に開閉できるマジックレバー。順手、逆手どちらでも操作可能です。ロック機能も付いています。
BP:出っ張っててじゃまという人もいますが、意味あっての出っ張りなのでご容赦ください(^_^;)

 
コンビだからできた、オート機能搭載でも超軽量設計3.7kg!持ち運びもラクラクです。(RS-399のみ)

BP:グレードによって最大500g差があります。特に軽さにこだわる必要がなければ、充実装備の方が満足度が高いでしょう。
コンパクトに折りたためて自立するので、スッキリ収納できます。
BP:車輪の幅を広くとって、ステー無しでも自立する仕組みです。ただし399はステー付きになります。大した問題ではないですが、ステー無しの方がすっきりしますね。
for Baby
エアスルーシステム エアスルーシステム
メッシュウィンドー(通気窓)を幌に追加することにより、通気性を向上させました。赤ちゃんも自然な風を感じながらお散歩することができます。開閉式なので、風の強い日にも安心。
(RS-469・RS-439のみ)
特許出願中
シートは、赤ちゃんを快適にする吸湿性・速乾性に優れた機能素材を採用しています。
シート全体を通気性のよい立体メッシュにしました。(RS-469・RS-439のみ)
※写真(下)が示すように、3Dメッシュシートを使用した場合のシート体感温度は、
 従来品に比べ低くなっています。
サーモグラフィによるシート体感温度の違い

BP:ポリエステルのメッシュ生地がコンビに限らず全盛ですね。綿の方が吸湿性や肌触りは良いのですが、湿気が抜けにくく不衛生になりやすい欠点があります。ポリエステルは湿気がこもりにくく、通気性がよいために熱もこもりにくい利点があります。若干肌触りが硬かったり、ウレタンの熱反射を感じやすかったりしますので、万全ではありませんが、現状、ベターなものと思われます。
従来より幅の広いタイヤを採用し、路面の衝撃を吸収します。(RS-469のみ)
BP:タイヤが幅広でソフトなのでしっとりとした乗り心地になります。

 
超衝撃吸収素材<エッグショック>を大切な赤ちゃんの頭部に当たる部分に装備。
(RS-469のみ)
BP:位置調整ができるとよりいいのですが高さは固定です。手のひら大のパットをシート裏に差し込んで使用します。
クッション機能の車輪で、細かな振動も吸収。足元で振動をシャットアウトします。
シートベルトのバックルがワンプッシュではずせて便利。腰ベルトは赤ちゃんの身体を一周して、動きの活発な赤ちゃんをしっかり支えます。ベルトは取りはずして手洗いができるので、いつも清潔に保てます。
BP:アップリカのようなベルト全体を生地で覆ったようなものではありませんが、操作性はバックルむき出しの方がいいので、これでOK。
体を一周ぐるりと巻く腰ベルトを採用。邪魔に感じる方もあるようですが、体の自由が効くわりに不意な立ち上がりはしっかり防げるのでとても良いベルト構造と思います。
開閉式のビッグサンシェード。ひさしが長い大型幌で赤ちゃんを日差しから守ります。ここまで大きな幌が付いて、B型最軽量はコンビだけ。(RS-469のみ)
BP:B型では最も大きい日除けで、好感が持てます。
一般にベビーカーの日除けは小さすぎます。軽量化の競争が激しいのでやむを得ませんが、多少重くなっても、もっと大きな日除けのバージョンがあってもいいと思います。大きな日除けを望む声はかなり多いです。
いつでも赤ちゃんの顔が見えるから安心。開閉可能なメッシュのトップウィンドーです。
(RS-469のみ)
BP:小さいのと位置が前過ぎるので、のぞき窓としてはあまり効果的ではありません。位置の改善が望まれます。
大きな座面で元気な赤ちゃんものびのび。
BP:AB兼用のベビーカーと同様のシート幅で、充分ワイドです。が、これは各メーカー似たようなものなので、差別化にはなりません。
for Mama & Baby
フロントガードがワンタッチで開き、赤ちゃんの足が引っかからずに乗せ降ろしがスムーズ。コンビが開発した世界初の機能です。
BP:コンビが開発したオープンガードは今やベビーカーの常識。これがないと使えないくらい便利。
赤ちゃんが快適な姿勢をキープできる理想的な角度の座面で、長いお出かけも疲れ知らず。
理想的な座部の角度 いままでの座部の角度
140°までのリクライニングがワンタッチでスムーズに行えます。
BP:リクライニングはありますが、ごく僅かで、ウェルフラットのようなフルフラットではありません。ただし、眠ってしまっても、上半身を支えて仮眠できる程度には倒れますので、適正な月齢(7ヶ月以降)であれば不自由ありません。
赤ちゃんをしっかり支え、快適な姿勢を保ちます。
赤ちゃんがよく触れるところだから、はずして洗えるカバーを付けました。いつも清潔に保てます。


■Baby-Proの視点

●ほかのB型との比較は Baby-Pro REPORT(9)でどうぞ

http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/sab/2003/report-9.html

B型ベビーカーの徹底検証を行なっています。是非ご覧下さい。

 

【2005年追記】
現在、AB兼用ベビーカーの背面タイプが、B型とほとんど変わらない使い勝手のため、B型に代わってよく売れています。フルリクライニングの必要性がない方には関係ありませんが、次のお子さんのときに、早い月齢から活用したい場合は、AB兼用の背面ハンドルタイプも検討の余地があります。

一例 アップリカ(A型背面)
http://www.baby-pro.co.jp/shopping/baby_shop.cgi?Category=car07
関連リンク

 ・コンビ(株) メーカーのホームページです。