理科「もののとけかた」

子どもの発想のすばらしさを感じた瞬間

アクリルの筒の利用

 平成6年の5年生の理科の授業の中で、子ども達が考えた方法でした。子どもの

発想のすばらしさに感動したものでした。装置1

 はじめは、ザラメと食塩をビーカーの中に落として、1粒のとける様子をミクロ

で見ることから始めました。日頃から、ものを見るときには、マクロ的な見方と

ミクロ的な見方をするように話をしていました。

 そのうちに、子ども達がもっと水深のとれるものを要求してきました。次に

メスシリンダーになりましたが、理科室にはそれ以上のものはありませんでした。

日頃から、家庭用品を売っている店を見るのが好きな私ですので、アクリルの筒が

頭に浮かびました。

 筒にザラメ(コーヒーシュガー)を落とすと、上でもやもやしながら落ちていき、

最後には下にたまったもやもやに落ちてもやもやとさせる。

 食塩を落とすと、途中で溶けてしまうようすがなんとなく不思議さを見せます。


<理科のページへ>