Engine type | Four-stroke,air-cooled,OHC | |
---|---|---|
Piston displacement | 124 cm3 | |
Compression ratio | 9.5:1 | |
Caburetor | MIKUNI VM20SS | |
Transmission | 5-speed constant mesh | |
Overall length | 1885 mm | |
Overall wigth | 770 mm | |
Overall height | 1095 mm | |
Wheelbase | 1270 mm | |
Dry mass | 81 kg |
とりあえず、うちの店で作るのは2台目という事で簡単にできる・・ハズだったんですが、自分がちょっと仕様を変えて
作ってもらう事にしたんで、苦労しましたよ〜・・ 店員さんが。(笑
おかげでバイクがお店に来てからできるまで苦節4ヶ月! 最後はもういらなくなってた。(笑
最初にこのお店で作った1台目はSX125の電装系を使い、それに合わせて保安部品を選んで、電装系の設置場所を考え、タイヤを変えて終わりだったんだけど、
その場合、CDIまでSXの物を使うことになるので点火時期が変わりDR-Z本来のパフォーマンスが無くなってしまうので
ボクはそれが嫌でノーマルのCDIを使うように作ってもらいました。
その結果、エンジンのフィーリングは1台目よりメッチャ良くなったんだけど、発電の電力がしょぼくなってしまいました。(--;
ライト点けたら完璧に電力足りなくて、ライトは暗いは、ウインカーは全く点滅しない、ブレーキかけたら更に暗く。
昼間でもウインカーつけてブレーキかけると点滅が止まる・・
「これではいかん!」と、納車直後にライトとウインカー以外の電球を全て得意の(笑LEDに置き換えることに。
インジケーターは3ミリ球のLEDで作り、あとはテールをLEDに。ちょっとやっつけで作ったから、減光式でもなくチープなものになったけど、
テールは5個の0.8C4個でストップランプは1Cと1.6Cの10ミリ球を2個使った。
隼のテールを作りっぱなしで作業は止まってたんだけど、それより早く出来てしまった。(^^;
LEDテールの威力は絶大で、アイドリング時ですらウインカー点けながらブレーキかけてもウインカーはちゃんと点滅する!
まぁ、これが普通なんだが。(^^;
保安部品は全て最初から選べたから、好きなものを・・特にライトは1台目がオーソドックスな物だったんで
(でも明るいバルブが使えるいいモノ)ボクが選んだのはアチェルビスのダイヤモンド。
新製品で、他のお客さんがRMXに付けてたの見て真似たんだけど、ちょっと付ける人が多いみたいで希少モノ好きにはちと辛い。
黄色のダイアモンドヘッドには黄色のレンズが付いてるんだけど、やっぱりボクには青でしょうって事でブルーレンズに変えてます。
だけど250の車体につけるとちょっと顔が小さめに見えるんだけど、DR-Z125の小さな車体にはピッタリな大きさだと思うんですけど。(^^
まぁ、そのおかげで仮面ライダーのバイクみたいになってしまったけど。(^^ゞ
あとメーターはチャリ用のサイクルコンピュータ。(^^;
とは言えちょっと高いの買っちゃって(失敗した(--;)340km/hまで計れる!(笑
隼につけても大丈夫ですね。(^^;
これバックライトがなくて夜は見えないので、メーターランプを取り付けようと・・思ってるけどまだ仮設場所についてるんで
これの場所が本決まりになれば作ろうかと。勿論LEDで。
慣らしの間が辛かった!!
だってアクセル開度50%以下で回してて60km/h以下の速度!
2号線なんて怖くて走れりゃせん!ついつい速度出してしまってすぐに慣らしの限界超えちゃうし。
岡山まで他の道回って行ったら2時間も掛かった!(+_+) う〜、岡山ってこんなに遠かったのか。
ただ、ノーマルのCDIを生かしてる為、エンジンは結構調子よく回ります。1台目よりもハイギアードなファイナルにしてるし、
慣らしが終わって回しだすと結構走りますね(^o^)
乗ってみると小さな車体でトコトコ走って面白いですよ〜。
タンクもポリ(プラ?)で車体はめちゃ軽いし。市販車でこの車体の大きさがないので、その事でもこのバイクの価値はあります。
女の子には最適なんだろうなぁ。
「林道行けば最速だよ」って言ってたけど、頷けますねぇ。同じトコトコ走るセローよりも全然面白いぞ!v(^^)
画像見てのとおり、マフラーがなんともダサい・・・ッテんで、実はもう頼んでお店に来てるんですが、まだつけてないんです。
完璧に慣らしが終わったら付けようかな?と。まぁ、楽しみはあとに取っとくということで。(^^
カスタムを紹介しようにも・・この車体全てがカスタムじゃん!(笑
これがLEDテールだ!
なんてね、ちゃちゃっと作ったんであまり凝ってはないです。
マフラー装着!
元々のノーマルからちょっと煩かったんで、変えてもノーマルより少し煩いかな?程度ですが・・
それって結構煩いって事ですね。(^^; FMFのモノです。PowerCore4だったかな?
足回り総とっかえ!
大人しくしてると思ってたら、こんな事進めてたんですねぇ。(^^ゞ
RM85のFフォークとリアサスが安く手に入ったので、取り替えました。
だってノーマルの足回りだとコース走ってジャンプし、着地の時に「ブギュ!!」って車体全体が潰れそうなんでもん。
当然取り付けに必要な三又やトップブリッジ、フォークガード、ブレーキホースなどは新品で頼んで。
ホースの取りまわしは '05RM85と同じようにフォークの内側からにして。当然その為フォークガードも'05用。
この辺で終わるつもりだったが、'05の2ポッドキャリパーの効きが良いってんで、キャリパーも交換。
ディスクも替えたかったけど、キャリパーサポート変えなくちゃ付かないので('05Fフォークなら問題なし。)変えてません。
っていうか、サイズの小さい 〜'04RM85の物に変えたんだった。
リアサスも取り付け完了しました。切った貼ったの世界だった。 ちょっと苦労したが・・・店員さんが。(笑
その他
まぁ、細かい事言えば配線をシェイプアップしたり、メーター・インジケーターのステーを作り変えたりしてて。
その際レギュレーターも怪しいってんで変えてみたらライトがちゃんと(笑)明るくなった!
調子に乗って、バルブを1つ20Wから35Wの物にも変えた。明るくなって感動・・・ いや、普通の事なんだが。(^^;
------
威力を見るため、未舗装の林道に行ってみた。
街乗り仕様のサスを固め・チャリのようなパターンのタイヤだったけど、これじゃぁサス固すぎだなぁ・・・とか、
タイヤ全然噛まん!とか感じながら赤坂〜松永間を走ってた。
しかし、このサスやっぱりしっかりしてるわ。そのお陰で次にする事も出来たが・・。
ちょうど中間地点の大谷山(だったかな?)ってのが有ったので脇道それて行ったんだけどそこからの帰り、やけにスライドする・・・
コーナーのアウト側に滑るのはわかるが、イン側にもスライドしてたりして。こんなスライドのしかたもするのかって思いながら
スライドコントロール練習・楽しみながら走ってて・・・ふと気付いた。もしや!!
と思ってリアタイヤを見ると…(T_T) ウルウル 案の定パンクでした。
そこからは地獄。もう飛ばしたりせず、スタンディングで30キロ以下で帰ってきた。場所も知らない所なのに。
舗装路に出てT字路で犬の散歩してたおばさんが居たので尋ねてみた。「スイマセ〜ン、ここってどこなんですか?」と。
「赤坂です。」って答えてくれたのでとりあえず「ホッ」と。
それから街まで出る道教えてもらって、帰ったのだが、舗装路の方が振動が激しい!
ビートストッパーが入ってたので、これでボコボコ言ってる。
こんな速度で2号線に出るわけにも行かないので裏道をゆっくりスタンディングで…。
バイク屋までもう少し!ってな所でタイヤがリムから外れて終了〜。なんの変哲も無い直線だったのに、ここまで何とか自走して帰ってきたのに〜〜!
で、呼んで来てもらいました。なんだ、これなら最初から来てもらえばよかったよな。って思いながら・・・。
まぁ、その日のうちにパンク修理…っていうか、オフロードタイヤを既に頼んでて2日前に入ったと聞いてたので、なんの躊躇いも無く
オフタイヤ装着!ロード走ると滑る滑る。〈こけないけどね。)また写真撮り直さないと。
とある休日の出来事でした…。
・・・それから数年が経ち・・・(^^;;;
’08 04/09
あまりに使いっぱなしのメンテ無しの状態が続いたため、跨ったらリアがキーキー言ってたので、リアサスのグリスアップをした。
久しぶりの整備でたっぷり6時間かけてしまった。(--;
(とはいえ、喋りながら、休憩しながら、途中YAMADA電気に行ったりしてたんだけど(^^;)
メンテ後はキーキー鳴る事も無く、すこぶる快調!しかも走った感じ速くなってる!チェーン清掃が効いたかな?
とりあえずページの最後に最近の画像載せておきます。どこかの山の中〜♪ 下って来た所です。
変わった所で言えば、Fフォークへドライカーボンのカバー付けた位かな?
あ、写真撮った後にフォークカバーにSUZUKIのステッカー貼ったりしてます。RM-Zの物をもらったので同じ所に付けた♪
by :T-Fuku |
mail to:tfuku@urban.or.jp |