我々はRAの全身性及び局所性骨粗鬆症の出現と少量のステロイドの影響について女性RA患者120例(少量ステロイド内服51例、非内服69例)の第2〜4腰椎(QDR−1000plus、Hologic社)、左橈骨(pQCT、Stratec社)、両踵骨(アキレス、Lunar社)の骨量を各々測定した。全例において同一の測定者が骨量の測定と解析を行った。その結果、RAにおいてはステロイド投与の有無にかかわらず腰椎骨量の低下は認められなかった。すなわち「RA自体では全身性骨粗鬆症は来さない」とする最近の多くの報告と一致する成績を得た。一方、橈骨及び踵骨骨量はステロイド内服患者(5mg/day)の方が非内服に対し、有意差をもって減少していた。また、踵骨ではステージによる有意差見られたが、連続歩行能力の影響も考慮された。以上により女性RA患者において少量のステロイドの骨量への影響は橈骨、踵骨にみられ、局所性骨粗鬆症の出現に関与することが示唆されたが、全身性骨粗鬆症の指標となる腰椎骨量には骨量減少は見られず、ステロイドの影響も少ないことが示唆された。