DIARY.OF.THE.MADMAN

Mainのページに

’97.10月から’98.2月分’98.3月から8月分’98.9月から12月分

’99.1月から3月分’99.4月から6月分’99.7月から9月分’99.10月から12月分


3月21日(火)

戦う高校生、緒方伸一さんからの連載モノ「君と僕があるために」第11話が届いた。ホントは昨日の夜に頂いたのだがな。公開が一日遅れてしまった。

さて、みなさん。連休はいかがおすごしだったでしょーか?

わし的にはお彼岸だった関係上、墓参りその他に始終奔走といったところだ。




3月11日(土)

3月の三分の一が終わっちまった。

さて、みなさんに質問をしてみましょう。

お好み焼きは、

広島風

関西風

どっちが好きですか?

実は「宇部を熱く語る!」という地元BBSがあるのだが、そこのスレッドでお好み焼き屋さんのリニューアルが話題になったことがあった。そこでお好み焼き大好き創さんはすぐにチェックを入れに行ったのだが・・・。

まずここのお好み焼きは広島風だ。薄く生地を伸ばして、たっぷりのキャベツともやしを入れたら焼きそばと合体!ってやつだ。青海苔をかけたらあとは定番オタフクソース・・・・・・・まではいいのだが、

誰がオタマ2杯もかけろって言ったよ!?

初めに行った時はまいったよ。食べた後味のキモチワルイこと。ソースのかかったお好み焼きと言うよりも、まるでソースに浸かったお好み焼きってカンジだったもん。

そこで2回目に行った時は

「お願いだからソースは少な目にしてください(懇願)」

したら結構おいしいお好み焼きだった。

実はこの店の以前からの常連がわたしの知り合いにいるのだが、むかしからソースを「どぶぁ!」とかけるお店だったらしい。ということは、この宇部界隈ではこのような味がもてはやされているのだろうか。そういえばSHADOのメンバーでもあるマスターがかつて「どうも宇部の人間は濃い味付けが好きらしい」と言っていたが、どうやらそれは本当のことのようだ。実際マスターの店の料理にもわざわざソースをかけ足す人間がかなり多いらしい。

もともと宇部というところは「これが宇部の名物料理だ!!」といえるものは少ないのだが、『素材の味を無視した調味料だけの味しかしない料理』が宇部の定番だと思われることの無いようにあって欲しいものだ。




3月7日(火)

まずは『さいん・らんげえじ!』更新のおしらせ。ここもひさしぶりだ。

最近は、あまり手話と関わることが少ない(ま、以前と比べて・・・だけどね)のだが、行けるところまでは行かないとね。って何処へ?


先日、うちの係の女の子が配り物をしていた。なんのこともないただのチラシだったのだが・・・

女の子「創さんの分は無いですよ〜。」

創   「え?なんでだ?」

女の子「だってー、創さんはもう違いますもん〜」

創   「何が違うってんだ???」

女の子「だってこれ、青年部の配り物だもーん」



あー、そーかいそーかい。どうせおいらは中年部だよ。しかしその女の子がまもなく「こちら側」へやってくるのをわたしは知っている(笑)。



3月5日(日)

オフ会は延期ということにさせてもらった。楽しみにしていた人たち?には申し訳ないが、この次はぜひやりたいと思うので今回はご容赦いただきたい。

このごろは大分日が長くなってきた。

もうすぐ「らららちゃん」全開の季節だ(^^)




3月1日(水)

さてと、いよいよきょうから3月だ。年度末ともいう。

きょうはこの「3」という数字について考察しよう。

といっても難しいことではないんだけどね。

元来「3」という数字はもっとも安定している数字らしい。これが1だと心もとないし、だいいちさびしいじゃないか。

ついで2だと1よりは良いかもしれないが、逆に真っ二つに別れてしまうこともある。

これが「3」になると、たとえ2つが喧嘩を始めても、残りの一つが仲裁に入ることができる。もし喧嘩の時にどちらか一方に肩入れしても、その反対の一方が滅んだ時には結局2に戻ってしまうので、自分のことを考えるならば1と2を仲裁したほうがいいらしい。

この原理に基づいたのが三国志に出てくる諸葛亮孔明の『天下三分の計』だね。

魏・呉・蜀の三国のうち、もっとも力の無いのが劉備玄徳の蜀なわけだけど、孔明は蜀を護り、また魏と呉の専横を押さえるためこの天下三分の計を思いついたのは、みなさんよくご存知のことだ。

と、ここでハナシはガラリと変わる!!

実はうちのバンド『Go West』が3人になってしまったのだ!

まずボーカルのつっちゃんが仕事の都合で練習に来れなくなったこと。彼は宇部市から遠く離れた下松市というところから、毎回車で2時間以上かけて練習に来ていたのだ。そして・・・。

もうひとりのギター、M井が脱退した。というか、もともとM井は自分でやりたい音楽があって、それをわしたちがなんだかんだと言いながらここまでひっぱっていたのだが・・・。

まあ、そうは言っても自分の音楽性にそぐわないバンド活動というのもなかなかに苦しいものがあるのも事実だ。ここは笑って見送るべきだ。うん。

3人になって一番負担が重くなったのは、やはりベースのM本だろう。彼は本来のベースに加えてボーカルをやる羽目になった。ただ、もともとそのスタイルで始まったGo Westなので、まったく出来ないわけではない。しかし、負担は負担だ。

その次に負担が増えたのは、やはりわしだ。

いままではM井がサイドギターをやっていたので、わしは結構好き勝手にギターを弾くことが出来た。ところが、今度はわしがサイドもリードもすべてやらなくてはならない。そのこと自体はいいとして、リードを弾いている最中の音が薄くなってしまうのがさびしいのだ。確かにプロのバンドでも3人編成のバンドはたくさんいる(ヴァン・ヘイレンとか、ベック・ボガード・アピスとか・・・>例えが古すぎ・・・)のだけど、やはりね。

反対に負担どころかますます燃えているのが、ドラムのG藤だ。

彼はこのたびついに『ツインペダル』を購入した。解る人には解ると思うが、要は両足を使ってバスドラをドガドガ叩いてしまうためのユニットである。これによってバンドのドライブ感は飛躍的に向上した。出来ればバスドラを2つ並べてツインバスでやって欲しいところだ。

それだけにこのメンバー減少が痛い。出来るだけ早く次のギター、ないしはキーボーダーが欲しい今日このごろである。もちろん、ヘヴィロック大好きな人を求む。

ちなみに今度のコンサートは、3月22日の水曜日の予定である。




2月28日(月)限りない欲望

きょう、うちの軽音楽部代表のたけちゃん@ギターオタクがわしの職場にやってきた。

たけ「創さん、例の質屋さん行った?」

創 「ん?なんかあったか?」

たけ「ギブソンのエクスプローラ、でてますよ。」

創 「ぬぬぬわんとな!」

たけ「95年モデルだったかな?ワインレッドの渋い奴ですよ。」

創 「そ、それはつまりオイルフィニッシュってことだな!」

たけ「買っちゃいます?(にやり)」

創 「う〜〜〜〜〜〜〜!ちょ、ちょっと待てぇ〜〜!」

たけ「(ふたたびにやり)」



3月の24日あたりにまたまた軽音楽部の演奏会の予定あり。創さんの戦いはつづく・・・。




2月25日(金)

今日は一日別室で仕事をした。

むっちゃ寒かった・・・。

まあそれは良いとして・・・。

今日のアフターファイブは久しぶりに係の飲みだった。

いままでうちの係でバイトをしていたKさんが、先日でその任期が満了したため、「ごくろうさん会」となったのだ。ちなみに幹事はF田(仮名)。場所は市内某所だ。ここの店は以前にもうちの係の飲み会でお願いしたことがあり、けっこう値段も安く、雰囲気の良いちょいと洒落た感じの居酒屋さんだ。うちの係は平均年齢も若いので、こういった店での飲み会になることが多い・・ほど飲みに出かけることも無いのだが・・・。

うちの係は男性職員5名女性職員3名、バイトの女の子2名の全部で10名なのだが、きょうはもう一人のバイトの女の子が風邪で休んだため9人での飲み会となった。

席はボックス席で横長だ。んで、こちら側に4人、向こう側に5人が座ったまではよかったが、気がつけば向かって右方向にはわしを始めF田(仮名)、らぶりーO本、たまちゃんと野郎ばっかり4人、そして左側には女性全員に囲まれた新人Gがちょこんと座っているではないか。

普段シャイな新人Gは、去年の4月にうちの係に配属されてからこのかた、きょうという日が『もっともたくさん女性職員とお話をした日』となったに違いない。

いや、端で見ていても彼は本当に楽しそうだった。終いにはアルコールが回ってハイになり、多少のヒンシュクをかっていたのにも気づかず、熱弁を振るっていた。それは見かねたたまちゃんがひっぱりだすまで続いた。彼にしてみれば、天国から地獄に一直線だっただろう。なぜならその後は、たまちゃんわしが完全に包囲していたのだから・・・

実はバイトを退職するKさんは、以前アニメーターをやっていて(DゴンB−ルなどを手がけたそうだ)、アニメの好きな新人Gはぜひお話がしたかったのだそうだ。

最後に彼のコメントを記す。

「だってもうきょうしか話せないじゃないですか〜(滝涙)!」

ちなみに新人Gの空いた席にはF田(仮名)がちゃっかり座っていた。




2月20日(日)

缶コーヒーのCMで、若いにいちゃんがケータイの着メロをボロクソに言ったとたん、上司のケータイから♪〜♪と流れてきて真っ青になるというのがあった。BOSSだったかな?

先日この日記にわしのケータイの調子が悪いことを書いたが、なんとか復活した。

んで、きょういろいろといじくっていたのだが、なんとオリジナル着メロなるものに挑戦したのだ。

まずは選曲だ。

え?どうせエヴァンゲリオンかなにかだろう?

ぶっぶー!!

そんなお約束なことなどするものか。

まあ、とは言いながら、結局わしの知っている音楽などそんなに引き出しが無いのでどうしても限定されてしまう。

悩んだ挙げ句、マイケル・シェンカー・グループ初期の名曲
『Into the arena』
に決定した。といっても知らない人も多いだろうが、フジTVのF−1中継の時にB’zの松本(だっけ?ギター弾く人)が弾いている(スターティンググリッド紹介の時ね)♪だがだらだだだだだらだだだだだらららららだららららら・・・♪って曲←ますますわかんねー(笑)なんだが・・・。

何でかというと、この曲は基本的に2拍3連の繰り返しでヒジョーに採譜が簡単なのだ。もともとわしもギターで弾いていた曲だし(っていうか、わしたちの世代のギター小僧はたいがい弾いた経験がある、ある意味スタンダードナンバーだからね)。

初めは指を折りながら一音づつ音を入れていったのだが、27音目あたりでわけがわからなくなった。んで、急遽パソコンを立ち上げてエクセルを起動。セルに一つづつ音階と音符の長さを入力していったところ、50音くらいでキリがよくなった。あとはそれを見ながらケータイに打ち込んでいくだけ。結局1時間足らずで完成した。

試しに音を出してみたが、すこしテンポが遅かった。最大に設定してもどうも遅い。音符の長さは普通に8分音符をいれていったのだが、むしろ16分音符にしてテンポをゆっくり目にしたほうがいいのかもしれない、ということに気がついた。それで音符の長さを変えてみたところ、今度はばっちりと決まった。

やはりギタリストに打ち込みは向いていないということがよく分かった(疲労困ぱい)。むかし一度だけシーケンス用にパーカッションを打ち込んだことがあるのだが、あれも大変だった・・・。

それにしても携帯電話の機能のなんと多いことか・・・。

はっきり言って鬱陶しい。子供の頃、VTRを録画できないオヤジの話とか、炊飯器のタイマーがセットできないオバサンの話などをバカにしていたが、いまになるとその気持ちがよく分かる。まさに因果応報・・・。

でもこのケータイのメール機能は、聴覚障害者のコミュニケーション事情をドラスティックに展開させたからなぁ・・・。




2月17日(木)

今日も一日仕事が終わった。

さて、明日はあれとあれをかたずけてっと・・・

などと思いながら机の上を整理していたと思いねえ。

すると、

M木@一係 「えーっと、明日の窓口当番、創さんっすよね。」

あん?

ばっかやろー!なーにいっちゃんでぃ!

あしたはあれとあれをかたずけんだよ!おれが当番なわけねーだろっ!!

G司@業務係 「あ、ホントだ。明日は創さんだ。」

うを!?

M木@一係 「んじゃ、明日よろしくっす。」

といって彼はわしの机の上に『明日は一日窓口当番です。がんばりましょー♪』と書いた札を置いてとっとと行ってしまった。

がびーん・・・

わし 「シ・・・シナリオが・・・(仕事がかたずかん・・・・)」

G司@業務係 「この修正、容易ではないぞ(爆笑)」

や、ホントにこんな会話があったんすよ・・・。

特に最後のほう

・・・どんな職場やねん。byトウジ

P,S

KJさんの『怪奇大作戦』更新です。




2月16日(水)

おれのFDが行けると教えてくれている!!

どこ行くんだよ、おめーわ・・・

最近気に入っているセリフだ。

ちなみにFDとは間違ってもフロッピーディスクと思わないよーに。

KJさんから、怪奇大作戦のネタが届いた。近日公開予定。心霊スポット第二弾だよ。

妙義の谷は深いぜ。命を落とさないように気をつけるんだな・・・。

(まだやってる・・・)


しもまきさんへ

ぜひ彼の夢をかなえてあげてください(激爆)




2月12日(土)

さて、いま朝の10時過ぎ。ヒジョーにいい天気。

さっそくだけど、おふ会やります。トップのお知らせを見てくれ給えないか。

初の試みなので、ぜひ参加を!

(って、なーんもきまってないじゃん・・・byアスカ)



2月11日(金)にっぽんのばーすでい>いちおー

なんと1年4ヶ月ぶりに新世紀エヴァンゲリオン手話劇場本編の更新だ。

う〜む、長かった・・・。

なんといっても、去年の6月にWishing wellの閑話休題編からしても8ヶ月。だもんなあ・・・

まあ、このころから親父の具合も悪くなっていたし・・・(うそつけ!ギター弾く暇はあったくせに・・・)





ところで、今回のお話は、去年の9月にはんちゃんからもらった月下美人の画像がきっかけなのだ。本編の話の新展開を持っていく方法を模索していたところに上手い具合でもらったもんだから「らっきー」と思っていたんだけど、こんなに時間がかかってしまった。ま、そんなわけで懲りずに付き合ったってちょう(名古屋弁)



追伸:Wishing wellもほそぼそと書いとります・・・。



2月6日(日)

昨日はひさしぶりに屋根を開いてロードスターをころがした。今日は天気が悪くなるってことだったから。

しかしやはりFRはいいね。普段FFのデミオに乗ってるから、たまにFRに乗ると気分もいいってもんだ。思わずお尻を滑らしちゃったりなんかして楽しんでしまった。ほんのちょっとだけどね(笑)。

んでFRといえば、ハチロク!!

きょうはおうちで第9話の執筆。進行状況は約7割。




2月3日(木)ホントは年に4回ある節分

いちおう今日で冬が終わり、あしたからは待ちに待った春がやってくる。のだが、一向に寒さは退く気配を見せず、週末も雨らしい。まあ、これから一雨ごとに暖かくなってくれることを請い願うしかないな。

ところでいまケータイが故障中だ。通話自体はできるのだが、着信時にバイブ機能しか働かない。プルルルルとかピピピピピピとかいってくれないのである。もともとわしは、ケータイ不要の人だったのだが、昨年親父の容体がいよいよ危なくなって、緊急連絡用に止むを得ず買うハメになってしまった。ちなみに購入した2日後に親父が死んでしまった。その後はほとんど使うことも無く、ときどきモバイル用にパソコンにつないでデータ送信をするくらいだ。そんな調子だから普段はバッグの中に入れっぱなしの状態だ。だもんだから、バイブしか機能しないと言うことは、着信がわからないのだ。折りを見て修理に出そうとは思うんだけどね。やっぱ便利だし。

さて、私信です。

No Fear!友の会会員各位

約束の時はきた(笑)>いつだよ?



2月1日(火)如月突入

さあ、またLet’s散財な季節?がやってきた!

いまヒジョーに欲しいものがあるのだ。

それは何かと言うと・・・・・

ハチロク

なんだな、これが。

別に「頭文字(イニシアル)D」に影響されたわけじゃないよ(嘘つけ!>友人一同)

(実は一日一回は必ず読んでいる。はやく18巻が出ないかしらん。)


でもなー、AT仕様のハチロクなんてもう残ってないだろなー。

たまに街中で見掛けるハチロクなんて、絶対どこかいじってあるし・・・。

でもあったら買うぞー!色はなに色でもいいけど、トレノの3ドアGT-APEXだあああ!>必須

できれば昔乗ってた白黒(通称パンダトレノ)を希望する。(詳しくは「似非エンスージアストのぼやき」参照)

「藤原とうふ店」のロゴは書かないぞ・・・。




1月22日(土)わっちんてぃーびー

今夜TVを見ていて少々気になったことがあったのでボヤく。

それは日本テレビの「すぽーつうるぐす」という番組なんだけど、ゲストコメンテーターが北野大さん(ビートたけし兄)だった。北野さんは有名な巨人ファンで、「今年のジャイアンツは100勝35敗で優勝です!オールスター前にもう優勝が決まるでしょう!」なんてコメントを真剣に連発していた。それはそれで誰も信じていないからいいんだけど(笑)、気になったことがあった。

番組の最後のほうで、卓球に関するレポートがあった。それは青森県の高校生の男の子がかなりできる奴で、今度のシドニーオリンピック選手になれるかも・・・、というところだったのだけど、試合で残念ながら大学生の選手に負けてしまった。それも最後の最後までもつれた接戦で、2:2のセットカウントで迎えた第5セット、ポイントは13:19で負けている。ところがそこから追い上げて、とうとう19:20まで追いついた。あと1ポイント取れればデュースになって・・・というところだったのだが、最後に痛恨のサーブミスで相手のポイントとなり、結果19:21で負けてしまった。まるでエヴァ手話のwheel Burning!のような結末なのだが、それについて司会の江川さんが「いや、惜しかったですね。どうですか?北野さん。」と話をふったところ、

「そうですねえ。せっかくあそこまで追い上げたのにつまらないミスをしてしまったですねえ・・・

ちょっと待ちない。そりゃないだろう。これがプロ選手のプレーだったらこんなコメントもありかも知れんけど、少なくともアマチュアのプレーを卓球のルールも知ってるかどうか怪しい親父に彼も言われたかねーと思うぜ。つまらんミスだっかどうかは本人が決めるこった。わしは別にアマチュアスポーツを美化するつもりも神聖化するつもりもないよ。ただスポーツ番組のコメンターとして出演している以上は、その責任において発言して欲しいしそれがあたりまえのことでしょうが。

聞けば北野さんは大学で「なんとかコミュニケーション論」とかいって、行政と住民のコミュニケーションや管理社会における管理職と部下とのコミュニケーションの方法論を教えているそうだ。どんな講義を教えているのか学生に聞いてみたいもんだ。だいたいあの人は基本的に工学博士だろう。そういうシチュエーションってTVで見たこと無いけど・・・。



しもまきさん

や、べつにしもまきさんがあのHPにあるような「マックな人」たちと同じイメージってわけじゃないんだけど・・・。でも、いろんな人がいるけどマック使いってなんとなく共通項があるような気がするんだよね。物へのコダワリとか・・・。

1月17日(月)

しもまきさんってば、マックなひとだったのね!

imacかあ・・・。

創さんは「窓」な人だからねえ・・・。




最近、胃も痛ければ腰も痛い。もっと言えば頭も痛い>いろいろとあるのだよ・・・。




1月15日(土)禁断の初体験

「初めてかい?」

・・・こくり

「だいじょうぶ・・・。すぐに慣れるよ。」

「・・・痛くしないでくださいね・・・。」

「ん。ぼくにまかせて・・・。」

「・・・はい。」

「じゃ、入れるよ・・・」

「あ・・・。」

ぐっ

「んあっ!」

「まだ先っぽしか入ってないよ。」

「痛っ!」

「だめだめ!力を抜いて!」

「くうっ!」

「がんばって。奥まで入ったら楽になるから。」

「うう〜・・・」

「・・・・・・ふう・・。入ったよ。じゃ、いい?」

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・































「あ。こりゃ十二指腸に潰瘍がありますな・・・。」

ってをい!!>胃カメラ♪

期待した人、ごめんです(笑)

いやね、実は去年の11月に胃の検査を受けたらひっかかったんさ。親父のこともあったし、友人のハマチャのこともあったから、検査は受けなくてはとは思ってたんだけど、いざ、「要精密検査」なんて書かれるとさすがのわしもちょっとびびってしまった。んで、先週生まれて初めて胃カメラなるものを飲んだのだ。一応生検のためサンプルをとって大学病院に検査に出された。結果が出るまでの1週間、まるで針のむしろに座らされた気分。

そー言えば、去年はやたら胃が痛かったよな(笑)>そんな問題か?!

本当はこのネタをすぐにUPしようと思ってたんだけど、検査結果を聞くまではさすがに恐かった。で、きょう恐る恐る病院に聞きにいくと、「あ、全然問題ないです。悪性のものじゃありませんから。ただ、しばらく治療は必要ですよ。それと定期的に検査をしましょーね。」ときたもんだ。

僕はここにいてもいいんだ!!!

まあ油断はできないんだけどね。

ほっと一安心(^^)/


追伸

某氏某氏が「腰痛友の会」を結成されるそうだ。わしも入れてくれんかね。いちおー20年来の腰痛持ちなんだが・・・。






1月12日(水)いんふるえんざ?

ここのところ、一週間おきの日記の更新だ。まあなんつうか、しんどいのだ。オヤヂだから。さすがにこの歳になると体力がた落ち(笑)。笑い事じゃあないんだけどね。きょうはついに風邪で休んでしまった。なんとか夕方には熱も下がって咳きも大分落ち着いてきた。あしたは職場に復活できるだろう。っていうか、これ以上は休めないし・・・。ほんとはまだちょっと苦しい。

実際、今風邪が流行っているみたい。実家のおふくろもやられたらしい。親戚のおばちゃんも寝込んでいる。困ったもんだ。

さて、成人式も終わったので、さいちんさんからの年賀状は『さいちんのぎゃらりい』へ移しました。再びトップページにアスカさんの復活。

今日はずっとベッドの中なので、久しぶりにエヴァ手話の続きを書いていた。ちなみにWishing wellじゃなくて本編のほうなんだけど・・・。2月くらいに公開できると良いんだけどね・・・。



1月5日(水)

昨日から仕事始めと言うことで、わしのまわりにはもう正月気分も無いのだが、TVではいまだに正月特番をやってる。今見ているのは、「料理の鉄人」だ。思えばこの番組もバブルとともに始まり、その終焉と同時にTVから消え去ってしまった。なんまんだぶ・・・。

さて、トップページにさいちんさんからいただいた画像をアップさせてもらうことにした。やっぱり正月は華やかなほうがいいやね。生きているものは、やっぱり楽しもう。

すべては心の中だ。いまはこれでいい・・・。

byゲンドウ




西暦2000年1月1日(土)

やっとこさ新しい年になった。別にミレニアムだろーが、なんだろーが、関係はない。

今年こそいい年であってほしいものだ。

というよりも、そうなるように自分でも努力しないとな!!

しかし、その『努力』という言葉に一番縁遠いのが、このわしというのも困った問題だ。

いいのか?年頭の挨拶がこれで???

なんにしても、今年もこの『創さんのほめぱげ』をよろしくお願いします!!