本文へスキップ

支えあい、助けあい、高めあう。岡山高教組

ようこそ岡山高教組のホームページへHEADLINE

何よりも子ども・青年のしあわせな未来のために


岡山高教組は,岡山県の公立高校・中等教育学校・特別支援学校で働く教職員が加入する組合です。1956年に結成された歴史と伝統をもつ教職員組合です。
何よりも子ども・青年のしあわせな未来のために,憲法・子どもの権利条約にもとづく教育の推進,平和・民主主義の擁護,貧困や格差の拡大から子どもと教育を守るとりくみ,教職員の暮らしと教育活動を支える労働条件の改善やはたらくルールの確立,国民生活の改善などのとりくみをすすめています。
子どもたちの意見,父母・国民との共同、教職員組合の共同を大切に,教育研究活動、教育条件整備の運動、学校づくり・地域づくりなどのとりくみを,職場を基礎にすすめています。

全教(全日本教職員組合)県労会議(岡山県労働組合会議)に加盟しています。

委員長あいさつ
 TOPICS
 お知らせ
 おすすめの記事
 特選リンク
 役員書記業務分担

委員長あいさつ

第83回定期大会あいさつ

 「コップの水があふれるように仕事があふれてしまう」、「誰かが休むと授業の内容を組み替えなければならない」、「新採用者が二人も辞めてしまった」。私が分会訪問でお聞きした声です。高教組本部には「代員が見つからない」という声が相次いでいます。こうした実態を改善するためには、教職員を増やして、教員一人当たりが受け持つ授業時間数や児童生徒数を減らすしかありません。
 今、国会では、私たちの働き方に大きな影響を与える公立義務教育諸学校の教育職員の給与等に関する特別措置法、いわゆる給特法等の一部を改正する法律案が審議されています。しかし、教職員定数を定めている標準法の改正案は提出されていません。これこそ「あんこの入っていないアンパン」ではないでしょうか。それどころかこの法律案には、主務教諭と学級担任手当という毒饅頭がしこまれています。仮に法律案が国会で成立したとしても、県人事委員会と県教委に対して、あんこを入れ、毒を抜くよう求めていかなければなりません。
 笠岡地域と真庭地域で高校統廃合が進められようとしています。7年前、県教委が100人、80人という具体的な生徒数を示した再編整備基準を策定したとき、高教組は、数字が独り歩きするとして、機械的な基準を定めることに反対しました。その後の経過は、高教組が指摘したとおりの状況になっています。県教委は今年度、2038年度を目途とする県立高等学校教育体制整備計画策定に向けた、岡山県高等学校教育研究協議会、いわゆる高教研を開催するとしています。これまで進められてきた高校統廃合を批判的に検証し、小規模校の教育条件を改善するとともに、生徒獲得競争を煽るのではなく、私学を含めすべての高校生にゆきとどいた教育を保障するための議論が求められているのではないでしょうか。
 ウクライナやガザでの戦争がなかなか止まりません。日本でも集団的自衛権の行使容認、防衛費の2倍化、日本学術会議への攻撃など、平和と民主主義を脅かす動きが続いています。戦後80年、被爆80年の今年、「教え子を再び戦場に送らない」と誓った教職員組合として、改めて反戦・平和と核兵器廃絶を訴えていきたいものです。
 要求実現と高教組運動発展のためには、一人でも多くの教職員の声を結集する必要があります。代議員のみなさまの積極的な討論参加をお願いして、執行委員会を代表してのごあいさつとさせていただきます。

このページの先頭へ

TOPICS




このページの先頭へ

お知らせ

 てるゼミ
 平和行進
 
 

てるゼミ2025シーズン第5回目のご案内です


お知らせトップへ

2025年国民平和大行進 ご一緒に歩きましょう!

機関紙「岡山高教組」No.1669に掲載の日程・コースに一部変更がありますのでご注意ください。
お知らせトップへ

このページの先頭へ
 

おすすめの記事

◇高教組早わかり
  
2025年新春6・9行動
◇教職調整額の増額や級の増設ではなく時間外手当の支給と教職員定数の改善を(暮らしをまもるとりくみ)
県教委・人事委員会に待遇改善を要求(暮らしをまもるとりくみ)
◇しっとくなっとく
◇高教組の共済制度
このページの先頭へ
 

特選リンク

岡山高退教(岡山県高等学校・障害児学校退職教職員の会)のHP
岡山高退教オフィシャルブログ QR
全日本教職員組合(全教)  岡山高教組の加盟する全国組織   県労会議(岡山県労働組合会議)
子育て教育なんでも相談ネットワーク(ホームページ)
子育て教育なんでも相談ネットワーク(ブログ)

このページの先頭へ

 高教組本部書記局業務分担
 分野  担当役員  担当書記
総  務
教育文化・平和
情  宣
調査・教育財政
組  織
賃金対策
人事法制
社会保障
川 野
村 田
村 田
川 野
村 田
川 野
村 田
村 田
土 田
石 原
石 原
土 田
石 原
石 原・土 田
石 原
土 田・石 原
専 門 部
女 性 部
障害児学校部
実習教員部
青 年 部
定時制・通信制部
豊 田・川 野
 圓 戸
村 田
村田・松本・奥埜
川 野
土 田
土 田
石 原
石 原
土 田
支部 担当
備  前
備  中
美  作
 山 本・豊 田
村 田
竹 内・奥 埜
 

このページの先頭へ
最新記事は、X(旧Twitter)及びオフィシャルブログで発信しています。
下のリンクからご覧ください。
  高教組 on X(旧Twitter)