組 合 用 語 辞 典 ま 行
あ行 | ||
ま行 |
||
持ち帰り残業
家に持ち帰ってする残業のことです。「ふろしき残業」と言っていたのも今は昔、最近ではフロッピー残業とか、Eメールを使う「ネット(インターネット)残業」なんて言葉も登場しています。
ようは、いくら仕事をしても賃金がもらえないただ働きのことです。在宅勤務とは別物です。
また、学校の先生が通信簿を家にもって帰ったりして問題となることもあります。公務員も仕事とはいえ、公共の情報を家に持って帰って自宅パソコンにそれを保存して仕事・・・、など一歩まちがえば危ない仕事をしています。
でも、そうしないと仕事が回らない実態も・・・。
民主的自治体労働者論
「住民に奉仕する、つまり住民の役に立つことが自治体労働者の任務でもあり、働きがいでもある」ということで、労働組合を単に自分たちの労働条件の向上を目指すだけに終わらせず、自分たちの「働きがい」のためにも、住民の立場に立った自治体のあり方を考え、労働組合の運動の中にも反映させていくという、自治体労働組合の立場を理論化したものです。
メンタルヘルス
直接的には心の健康のことを指しますが、社会問題や職場の問題としてこの言葉が使われるときは、心の病のことを意味します。かつては、日本の労働者も肉体労働が主軸で、過労になると心より身体が先に壊れていたのですが、いまは精神に変調をきたす人が大変に増えています。
メンタルヘルスは、仕事ができなくなるばかりでなく、長時間の治療機関が必要な場合が多いことや、自殺というかたちで人の命に直結しているなど、その患者数も大変多く、無視できない問題となっています。